2008年02月08日
中泊 ナカバエ
じゃじゃ~ん!
やりました~。

綺麗な鯛でしょ!(^^)
やりました~。

綺麗な鯛でしょ!(^^)
釣ったのは、もちろん同行者!(涙)
ぼくが釣ったお魚は

検寸すると

がはは、45cmの良型イサギです。
そして、ガッツンとアタリ引きを楽しませてくれた40越えのサンノジ。

その後、またサンノジ、キツ40越1、カワハギ2。
サンノジはリリースして、カワハギはもちろんキツも持ち帰りました。
キツは殆どの方が臭いからという理由でリリースしてますが、この寒の時期のキツは脂が乗り磯臭さが消えてタタキにすれば、それはもうベリーグッドなお味で、個人的にはグレのタタキより美味しいと思います。
今回、久し振りの平日釣行を天気予報と睨めっこしながら天気の良い日を見計らい行ったつもりでしたが、予報とは逆で爆風、そして水温低下(0.6℃)という状況でいつも通りの貧果と相成りました。
そんなわけで、次回同じ中泊でグレのリベンジをと思っておりますが、大判魔鯛も狙いたいので、状況によりグレのリベンジは次の冬まで持ち越しかも。
ぼくが釣ったお魚は

検寸すると

がはは、45cmの良型イサギです。
そして、ガッツンとアタリ引きを楽しませてくれた40越えのサンノジ。

その後、またサンノジ、キツ40越1、カワハギ2。
サンノジはリリースして、カワハギはもちろんキツも持ち帰りました。
キツは殆どの方が臭いからという理由でリリースしてますが、この寒の時期のキツは脂が乗り磯臭さが消えてタタキにすれば、それはもうベリーグッドなお味で、個人的にはグレのタタキより美味しいと思います。
今回、久し振りの平日釣行を天気予報と睨めっこしながら天気の良い日を見計らい行ったつもりでしたが、予報とは逆で爆風、そして水温低下(0.6℃)という状況でいつも通りの貧果と相成りました。
そんなわけで、次回同じ中泊でグレのリベンジをと思っておりますが、大判魔鯛も狙いたいので、状況によりグレのリベンジは次の冬まで持ち越しかも。
Posted by 長ちゃん at 20:15│Comments(11)
│フカセ釣り
この記事へのコメント
う、うまそーなサン子ぢゃにゃぁ・・・・・
是非、月曜日はウータン便に託してくらはい。
んで、その彼は明日からの3日間で、
日振⇒深浦⇒須下⇒深浦⇒中泊
と、予定しちょるがマトモな行動パターンぢゃナイよね?
ま、長ちゃんも似たようなモノ?
是非、月曜日はウータン便に託してくらはい。
んで、その彼は明日からの3日間で、
日振⇒深浦⇒須下⇒深浦⇒中泊
と、予定しちょるがマトモな行動パターンぢゃナイよね?
ま、長ちゃんも似たようなモノ?
Posted by 日振よね? at 2008年02月08日 23:52
良型イサギですね。真鯛もそろそろ良い時期になって来ましたね。
11日は大判を仕留めて下さい。(79cmまでにしてね)
私はモイカの4㎏を狙って来ます。ウータンは深浦でモイカかな?深浦も行ってみたいのですが、当分は三崎~吉田辺りで修行するつもりです。
11日は大判を仕留めて下さい。(79cmまでにしてね)
私はモイカの4㎏を狙って来ます。ウータンは深浦でモイカかな?深浦も行ってみたいのですが、当分は三崎~吉田辺りで修行するつもりです。
Posted by てんしょう at 2008年02月09日 05:41
v( ̄、 ̄)ノ"ヨォッ!!ヒサシブリ!!
良型イサキに鯛も中泊当たってるみたいなんですね
σ("ε";) ボク明日に中泊に行くけど爆風予想
行きたくないなとo(~o~;):ハァハァ・・!!
タナはどのくらいで釣れたの????(-"-)????
良型イサキに鯛も中泊当たってるみたいなんですね
σ("ε";) ボク明日に中泊に行くけど爆風予想
行きたくないなとo(~o~;):ハァハァ・・!!
タナはどのくらいで釣れたの????(-"-)????
Posted by ka-min at 2008年02月09日 07:10
●よねちゃん
サン子は、届ける事が出来なかったので仕方なくリリースしてしまいましたが、今中泊は、サン子&キツが沸いてますので11日は期待出来まっせ。
ぼくも、うーたんから3連休の予定を聞きましたが、アイツはやっぱりオカシイですわ。
3連荘は考えられますが、深浦の半夜を間に入れるのは、うーたんぐらいのもんでしょ。
アイツは、常識を軽く超えてますので、ぼくを一緒にはしないでくらはいね。
●てんしょうさん
あいにく79cmまでは視野に入れておりません。
狙うのは、あくまでも記録もんでメーター越えですわ!
そそ、うーたんの深浦はモイカです。
調子が良ければキロアップが4~5杯というところでしょうかね。
しかし、てんしょうさんもハマりましたね。
御五神釣行&前夜に大浜の波止というのが良いんじゃないですかね。
●ka-minさん
お久し振りです。
明日の中泊は風が厳しそうですね。
タナは、鯛は10ヒロぐらい、イサギはおおよそ8ヒロくらいです。
沈めて流せば、その内バチバチ~と道糸が出て向こうから勝手に食ってくるでしょう。(^^)
お天気悪そうだけど気を付けて頑張ってくださいね。
サン子は、届ける事が出来なかったので仕方なくリリースしてしまいましたが、今中泊は、サン子&キツが沸いてますので11日は期待出来まっせ。
ぼくも、うーたんから3連休の予定を聞きましたが、アイツはやっぱりオカシイですわ。
3連荘は考えられますが、深浦の半夜を間に入れるのは、うーたんぐらいのもんでしょ。
アイツは、常識を軽く超えてますので、ぼくを一緒にはしないでくらはいね。
●てんしょうさん
あいにく79cmまでは視野に入れておりません。
狙うのは、あくまでも記録もんでメーター越えですわ!
そそ、うーたんの深浦はモイカです。
調子が良ければキロアップが4~5杯というところでしょうかね。
しかし、てんしょうさんもハマりましたね。
御五神釣行&前夜に大浜の波止というのが良いんじゃないですかね。
●ka-minさん
お久し振りです。
明日の中泊は風が厳しそうですね。
タナは、鯛は10ヒロぐらい、イサギはおおよそ8ヒロくらいです。
沈めて流せば、その内バチバチ~と道糸が出て向こうから勝手に食ってくるでしょう。(^^)
お天気悪そうだけど気を付けて頑張ってくださいね。
Posted by 長ちゃん at 2008年02月09日 10:34
生涯学習のお魚講座blogでためになります。
寒キツが美味しいとは。今までリリース魚と思っていましたので、これからは楽しみです。
キツ釣り名人の友人に教えてやります。
45㎝のイサギちゃんはいいですね。上りイサギの先発隊でしょうか?居つきさんでしょうか?うらやましい。きれいな、刺身に変身したのでしょうね。
なお、懸賞鯛を何匹か置いていますので、ご自由に持って帰っていただいても結構です。
寒キツが美味しいとは。今までリリース魚と思っていましたので、これからは楽しみです。
キツ釣り名人の友人に教えてやります。
45㎝のイサギちゃんはいいですね。上りイサギの先発隊でしょうか?居つきさんでしょうか?うらやましい。きれいな、刺身に変身したのでしょうね。
なお、懸賞鯛を何匹か置いていますので、ご自由に持って帰っていただいても結構です。
Posted by kyo-chan at 2008年02月09日 12:09
うはー、素晴らしい!
でっかいイサキですね~。
ねーねー、やっぱりカゴの威力すごいですね~。(笑)
やはり黒潮の影響ですかね。日本海でイサキは早くて5月頃ですわ。
でっかいイサキですね~。
ねーねー、やっぱりカゴの威力すごいですね~。(笑)
やはり黒潮の影響ですかね。日本海でイサキは早くて5月頃ですわ。
Posted by ふじた at 2008年02月09日 18:57
●kyo-chan
キツは、殆どの方が食べないのは旬の味を知らないからだと思います。
騙されたと思って一度食べてみてください。
ですが、万が一、お口に合わなければゴメンちゃいです。(^^;
臭くないと言っても磯魚ですから、若干の磯の香りはしますので。
イサギのノッコミは5月に入って沖ノ島、鵜来島辺りからでしょうから、この時期のイサギはたぶん居着きでしょうね。
懸賞魔鯛の件了解です。お魚さんの気分次第で遠慮なく持ち帰らせていただきますね。
●ふじたさん
エエ型のイサギでしょ!(^^)
チチチ、カゴじゃあ~りません。 フカセですわ。
細い仕掛けですので、道糸がバチバチ~と吹っ飛んで、そらあもうエクスタシーでした。
黒潮の影響、確かにそうだと思います。
普通は、同じように5月頃からで、例年この時期はたまに当たるくらいなのに、南の方では数釣れているようです。
キツは、殆どの方が食べないのは旬の味を知らないからだと思います。
騙されたと思って一度食べてみてください。
ですが、万が一、お口に合わなければゴメンちゃいです。(^^;
臭くないと言っても磯魚ですから、若干の磯の香りはしますので。
イサギのノッコミは5月に入って沖ノ島、鵜来島辺りからでしょうから、この時期のイサギはたぶん居着きでしょうね。
懸賞魔鯛の件了解です。お魚さんの気分次第で遠慮なく持ち帰らせていただきますね。
●ふじたさん
エエ型のイサギでしょ!(^^)
チチチ、カゴじゃあ~りません。 フカセですわ。
細い仕掛けですので、道糸がバチバチ~と吹っ飛んで、そらあもうエクスタシーでした。
黒潮の影響、確かにそうだと思います。
普通は、同じように5月頃からで、例年この時期はたまに当たるくらいなのに、南の方では数釣れているようです。
Posted by 長ちゃん at 2008年02月09日 19:31
こんばんは♪
いやぁ~釣ってますね~!
羨ましい!
釣りに行きたいですが・・・
北海道はまだまだ渋いみたいです!
早く春来ないかな~★
いやぁ~釣ってますね~!
羨ましい!
釣りに行きたいですが・・・
北海道はまだまだ渋いみたいです!
早く春来ないかな~★
Posted by けんいちん
at 2008年02月11日 18:49

いきなり良い型の鯛の写真でしたので・・・てっきり(笑)
でも、良型のイサギはイイですね~刺身、塩焼き、何にしても美味しいですし・・・
キツは食べたことがないんですが、何時頃までいけますか~
でも、良型のイサギはイイですね~刺身、塩焼き、何にしても美味しいですし・・・
キツは食べたことがないんですが、何時頃までいけますか~
Posted by バラシ№3 at 2008年02月11日 20:02
綺麗な魔鯛ですね!そろそろのっこみシーズンですね。しかしデカイ!
イサキが!今月楽しみです
イサキが!今月楽しみです
Posted by TURU at 2008年02月12日 08:54
●けんいちんさん
こちらも水温低下で厳しいので北海道はそれ以上でしょうね。
しばらく我慢の日が続きますね。
●バラシ№3 さん
魔鯛の写真は、フェイントですわ。(^^;
イサギは、時々食べる分には良いのですが、少し癖があって我が家では敬遠されます。
キツは、3月頃くらいまでの水温の低い内はOKだと思います。
ただ、磯臭さは固体差と大きさにも関係があるようなのでハズレの場合はゴミ箱にブチ込んでください。(笑)
今までの経験から40cm程度までの物が臭みが少ないようで大きくなると大味になるようです。
●TURUさん
最近見た内でホンマに綺麗な魔鯛でした。
ノッコミ魔鯛、大判をなんとしても釣りたいですねえ。
こちらも水温低下で厳しいので北海道はそれ以上でしょうね。
しばらく我慢の日が続きますね。
●バラシ№3 さん
魔鯛の写真は、フェイントですわ。(^^;
イサギは、時々食べる分には良いのですが、少し癖があって我が家では敬遠されます。
キツは、3月頃くらいまでの水温の低い内はOKだと思います。
ただ、磯臭さは固体差と大きさにも関係があるようなのでハズレの場合はゴミ箱にブチ込んでください。(笑)
今までの経験から40cm程度までの物が臭みが少ないようで大きくなると大味になるようです。
●TURUさん
最近見た内でホンマに綺麗な魔鯛でした。
ノッコミ魔鯛、大判をなんとしても釣りたいですねえ。
Posted by 長ちゃん
at 2008年02月12日 20:44
