ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年01月23日

待ちに待ったサバ祭り!!

先々週美味しいサバが釣れ、そろそろ年に一度の爆釣予感がしましたので、偵察に行って参りました。

普段なら土曜日終日、日曜はお昼過ぎまで釣るというパターンが多いのですが、今年に入り土曜日は暫く休めなくなりましたので、今回は日曜の朝出撃しサバが釣れたら日曜の夕食に間に合うように帰る予定でした。

私は、ブログタイトルの通り美味しい魚を食べる為に釣りをしていますので、サバが釣れたら刺身で食べたいので帰宅時間、調理時間を考え釣りを終えるタイムリミットは14時過ぎになります。

1/21(日)朝6時過ぎに高速に乗り、しまなみ海道のいつものポイントに着いたのは8時過ぎ。

いつもは、無人のポイントに一人の若者の姿と、少し離れた所にチヌ釣りの方が一名です。

潮は、干底を少し過ぎた位で潮位はかなり低いので、まだ釣れないだろうとゆっくり準備をしていると、若者がサバを抜き上げます。

マジですか!

この潮では釣れないはずなのですが、サビキ仕掛けを慌ててセットし投げ込みます。

釣れません(^^;

たまたま回遊して来たお腹の空いたサバだったようです。

今までの実績から爆釣タイムは満潮前後、しかし潮に関係なく湾内をグルグル回遊しているハズなので、そのタイミングで撒きエサが漂っている事が重要です。

アンドンカゴにアミエビを入れ毎回同じポイントに投入、ウキが立ち竿を煽ってアミエビを出し、出したアミエビがサビキ仕掛けから離れる頃再び竿を煽りアミエビを出します。

この動作を3~4回繰り返したら(時間にしておよそ1分少々)仕掛けを回収し釣れるまで同じ動作の繰り返します。

すると、やはり、案の定回遊して来ました(^^)

サイズはやや小ぶりですが、味は間違いないハズ。

そこからポツリポツリ釣れ、一時ラッシュがあり、満潮前後に入れ食いになり、終わってみれば結構釣れてました。



サビキ釣り
ロッド ボーダレスBB 380H-T
リール ルビアス3012H
道糸 ナイロン4号
ウキ 12号
サビキ 幹糸5、枝3号 H社 小アジ専科白スキン&ツイストスキンケイムラレインボー
アンドンカゴ 10号
エサ 赤アミ
30ちょい~39cmたくさん

今回ご一緒させていただいた若者は、途中で「るきさん」と判明。

最初はライントラブルに見舞われ苦戦していたようですが、後半は見る度に魚を掛けていて、怒涛の追い上げが素晴らしかったです(^^)

沢山釣れたのは、人数が多ければ撒き餌が切れ目なく入り効く為だと思われた釣行でした。

るきさん、大変お世話になりました。

機会があればご一緒させていただきたいです。

ありがとうございました(^^)

瀬戸内のサバ最高、釣れる内にもう一度行きたいですが、行けるかどうか微妙です。  


Posted by 長ちゃん at 18:46Comments(5)波止サビキ

2018年01月09日

アジ&サバ釣り

1/7~1/8 いつものしまなみ海道へサバを狙って行ってきました。

昨年の釣行データを見ると1/21にサバを爆釣しているので淡い期待をして。

ただ、丸坊主は避けたいので、初日はアジの実績ポイントでアジ狙いです。

アジは、前回と同様昼間の明るい時間にアタリましたが、連チャンはなく20cm前後がポツポツで暗くなるまでに25匹位でした。

メバルは、今回は2匹のみ。

翌日は、本命のサバを狙って別のポイントに移動しましたが、雨を避け11時位よりスタートして14時過ぎまで釣り、アジは22cm前後が15匹と、念願のサバを4匹釣りました。

サイズは40cm弱でしたが、脂が乗っていてとても美味しかったです。

途中、いつものサビキ(H社小アジ専科135)ハリス2号幹糸4号では1度ハリスを切られ、ハリス3号幹糸5号に替えました。


アジ20~22cm位 サバ最大40cm弱

サビキ
ロッド ボーダレスBB 380H-T
リール ルビアス3012H
道糸 ナイロン4号
ウキ 12号
カゴ サビキカゴ10号
サビキ ハリス1.5号幹糸3号、ハリス2号幹糸4号、ハリス3号幹糸5号
エサ 赤アミ

カゴ釣り
ロッド ボーダレスBB 380H-T
リール ストラディック C3000
道糸 ナイロン4号
ウキ 8号
カゴ 蓋付ステンカゴ8号
ハリス 2号2本鈎 1ヒロ
エサ オキアミ生&集魚剤

※いつも訪問して下さる皆様へ。
今まで毎週のように釣りに行ってましたが、仕事の都合でしばらく釣行回数が減りそうで、今後の更新は不定期となります(^^;
釣りに行ったら必ず更新しますので、時々覗いてくださいまし(^^)  


Posted by 長ちゃん at 18:54Comments(5)カゴ釣り波止サビキ

2018年01月03日

新春アジ釣り

1/1~1/2 しまなみ海道へアジを釣りに行ってきました。

念願の30cmオーバーの平アジは釣れませんでしたが、脂の乗った美味しそうな25cm級の丸アジや全く期待をしていなかったメバルがサビキやオキアミに釣れました。

初日は、9時過ぎ~20時前まで、二日目は8時頃より16時過ぎまでで、初日の夕マヅメ~20時前まではノーフィッシュ、釣果は全て明るい時間帯です。

今までメバルは夜釣るものだと思っていましたので、水深10mあまりのポイントで昼間これだけ釣れたのは意外でした。


そして、今回の釣果


しまなみ海道の夕景


スーパームーン  


Posted by 長ちゃん at 08:32Comments(0)カゴ釣り波止サビキ