2019年11月10日
炙りサンマのにぎり寿司

釣って来た魚料理ではないのですが、無性に食べたくなってスパーマーケットで生サンマを4匹(4人前)約¥800で買って作ってみました。
まず3枚に下ろし、にぎりのネタの大きさをイメージして(酢で締めるのでやや大きめ)斜めにカットして、バットに並べ薄く塩をして30分間放置。
そして、30分経ったら便利酢、穀物酢半々ネタが浸かるまでバットに入れます。
好みの酢の効き具合で浸け込む時間は変わりますが、私はカチカチよりも生っぽい方が好きなので1時間程度浸け込みました。

次に、酢飯を作ります。
寿司酢は、米3合に対して米酢50cc、砂糖大さじ1.5 塩大さじ1/2弱をレンジで20秒チンして、熱々のご飯に生姜のみじん切りをまぶし、寿司酢を一緒に混ぜて酢飯の出来上がりです。
酢で締めたネタは、バットの中で塩を洗い流すように揺すり水気を切って置いておきます。
そして、酢飯だけを握ってお皿に並べ、握った酢飯にワサビを付けてネタのサンマを乗せて焦げ目が付くようにバーナーで炙り、その上に薬味(今回は大葉、ネギ、生姜)を乗せて出来上がりです。
ん~ なんか最近釣りブログじゃなく料理ブログになってる(^^;
来週は釣り行きます(^^)
Posted by 長ちゃん at 12:09│Comments(0)
│料理