ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年05月25日

5/24宇和海RBジギング




桜花さん、ハブ太郎、シェルさんと4人で宇和海のレンタルボートジギングに行ってきました。



  続きを読む


Posted by 長ちゃん at 22:11Comments(12)オフショアジギング

2009年05月22日

PRノット




写真は、PRボビンというやつで、ルアーフィッシングに必要なラインシステムを組む小道具で、最近はもっぱらこれでPRノットを組んでいます。


ご存知の方も多数いらっしゃると思いますが、ぼくのブログの検索キーワード上位にランクされているノットのことを、今回はご紹介したいと思います。

  続きを読む


Posted by 長ちゃん at 22:35Comments(4)道具(ルアー)

2009年05月21日

合わせ&取り込み




ジグジグしていてお魚がヒットした場合、ぼくはお魚の重みを感じて最初の突っ込みを開始する瞬間まで大きくロッドを振り上げるように合わせを入れます。

(フックにもよりますが、余程の太軸でない限り普通に1~2回の合わせで十分で、必要以上の合わせは身切れにつながり、取り込み途中でのフックアウトになりかねません。)


そして

  続きを読む


Posted by 長ちゃん at 21:21Comments(7)その他

2009年05月19日

お気に入りのJig




左からマリンベイト 橘花(きっか)230g 140g 80gです。

左右非対称のこのジグは片面は湾曲で、反対側は真平らなフラットです。

  続きを読む


Posted by 長ちゃん at 20:58Comments(9)道具(ルアー)

2009年05月17日

5/16ポイント開拓

うわかぜ丸のポイント開拓&カンパチの偵察に行ってきました。





  続きを読む


Posted by 長ちゃん at 19:59Comments(8)オフショアジギング

2009年05月15日

超ライトタックル




コストパフォーマンス最高のゴールデンミーン スローダンサー SLC-59Mにカルカッタ101です。

こんなタックルで、大きなお魚さんを掛けてみたいです。

おそらくリールシートの上からブン曲がり楽しいファイトが出来るハズ。

しかし、何が食ってくるか解らない海域では、ちょびっと不安があり、どのタイミングで使うか悩むところっすね。

ちなみに、ラインPE1.5 リーダー6号で、ジグは烈風130g橘花140gを使うつもりです。  


Posted by 長ちゃん at 13:24Comments(6)道具(ルアー)

2009年05月12日

5/10 宇和海ジギング




またまた「うわかぜ丸」で青物ジギングに行ってきました。

お天気最高、潮は大潮でガンガン流れてくれるかと期待してましたが、黒潮の分岐流が宇和海へ流れ込んでいる為か?、引き潮は思ったより流れずお魚の活性はいつものように低くかなり苦戦しました。

  続きを読む


Posted by 長ちゃん at 12:14Comments(12)オフショアジギング

2009年05月08日

玩具




今現在のぼくの玩具です。


左から
ゼナック ジガートラスト ミューズ MB60-2 & シマノ クラド301J

デーワ BJ64XXHB &C2020PE-HL

Gクラフト JHB-583-ML 4oz & Z30L


最近ベイトタックルにハマって、スピニングタックルは殆ど使っておりません。


そそ、デーワの 「釣れる!」ベイジギング2 っていうDVD、アレは見たらいけませんね。

余計にベイトのライトジギングがしたくなりますわ。(^^;


あ~ 早く行きた~い♪  


Posted by 長ちゃん at 20:27Comments(8)道具(ルアー)

2009年05月05日

5/3 宇和海ジギング




4連休初日の5/3、いつもの「うわかぜ丸」でジギングに行ってきました。

潮は、殆ど干満の差がない小潮で、お魚の活性は極めて悪いだろうけど、「なんとかなるでしょ」と、弟子の「達坊」と出撃しました。

  続きを読む


Posted by 長ちゃん at 10:22Comments(10)オフショアジギング