2009年05月15日
超ライトタックル
コストパフォーマンス最高のゴールデンミーン スローダンサー SLC-59Mにカルカッタ101です。
こんなタックルで、大きなお魚さんを掛けてみたいです。
おそらくリールシートの上からブン曲がり楽しいファイトが出来るハズ。
しかし、何が食ってくるか解らない海域では、ちょびっと不安があり、どのタイミングで使うか悩むところっすね。
ちなみに、ラインPE1.5 リーダー6号で、ジグは烈風130gや橘花140gを使うつもりです。
Posted by 長ちゃん at 13:24│Comments(6)
│道具(ルアー)
この記事へのコメント
外道釣り師 うますぎ長ちゃん 様
釣りバカ日誌過去記事、全て読まさせていただきました。
なんでうまいのかがわかっちゃいました。
つまり回数が半端じゃないです。そのぐらいやれば私でも獲れると思います。
ただもう私の年齢では病気になってしまいますね。
釣りのハシゴまでするとは、あなた様は少年のようです。
道具もすごいですね。
過去記事読んでると、なアるほどと勉強になることたくさんあります。
明日はちょつと波風ありそうな予想で、船酔いしそうですが頑張ってみます。
Y丸でパヤオまでマグロ釣りに行くときはいつも船酔いしてました。
船上には横になつたマグロ君が数名いますが、私は横にはなりません。
吐きながらでもシャクリます。
そのぐらいジギングが好きなのですが、上達しません。どうぞご縁がありましたのでご指導くださいませ。
釣りバカ日誌過去記事、全て読まさせていただきました。
なんでうまいのかがわかっちゃいました。
つまり回数が半端じゃないです。そのぐらいやれば私でも獲れると思います。
ただもう私の年齢では病気になってしまいますね。
釣りのハシゴまでするとは、あなた様は少年のようです。
道具もすごいですね。
過去記事読んでると、なアるほどと勉強になることたくさんあります。
明日はちょつと波風ありそうな予想で、船酔いしそうですが頑張ってみます。
Y丸でパヤオまでマグロ釣りに行くときはいつも船酔いしてました。
船上には横になつたマグロ君が数名いますが、私は横にはなりません。
吐きながらでもシャクリます。
そのぐらいジギングが好きなのですが、上達しません。どうぞご縁がありましたのでご指導くださいませ。
Posted by 宇和島すずき at 2009年05月16日 13:36
どんなジャンルの釣りでも、ライトタックルで大物を獲るのが面白いですよね。頑張って、立派な「ジグ使い」になってください。
私は、思うがままにゼンゴを操る「ゼンゴ使い」を目指します!
私は、思うがままにゼンゴを操る「ゼンゴ使い」を目指します!
Posted by てんしょう at 2009年05月16日 20:46
ショアジギング専門の長ちゃんをレンタルボートジギングにハメたのは僕遊漁船ジギングにハメたのも僕そんな僕はジギング歴10年だけど、最近長ちゃんにやられっぱなし・・・でも嬉しいんたなビルダーって奴は何時も釣ってくれありがとうございます。やはり自分で釣るのも楽しいけれど、みんなが釣れて喜ぶ顔を見るのが一番ですわ
Posted by 桜花 at 2009年05月16日 21:51
偵察隊員としての業務お疲れ様でした。良型ですね!
釣行記楽しみにしてます^^
釣行記楽しみにしてます^^
Posted by マボ at 2009年05月17日 00:33
おもろそうですねー。
最近はライトになればなるほど、リール性能が要求される気がします。
ライトで大物となると ドラグの滑りが スムーズさん でないと こわーぃ 感じがしますので。
これなら いい感じ ですねー。 ヽ(´ー`)ノ
最近はライトになればなるほど、リール性能が要求される気がします。
ライトで大物となると ドラグの滑りが スムーズさん でないと こわーぃ 感じがしますので。
これなら いい感じ ですねー。 ヽ(´ー`)ノ
Posted by まんぞ@巣 at 2009年05月17日 08:56
★すずきさん
あちゃあ、全部読まれましたか。
読んでも全く参考にならず時間の無駄だったのではないですか?(^^;
そうですね、ぼくの場合は、へたくそですから他の人より出撃回数が多くないとお魚も釣れません。
そもそもお魚釣りは、センスと慣れの問題だと思うので、センスを磨いてお魚さんと勝負ですわ。
吐きながらでもシャクる?
その根性は素晴らしいですね。
ぼくは、見掛け通りデリケート?な割りに三半規管が未発達なのか、幸い船酔いは殆どなく苦しさがよくわかりませんが、酔っている人を見るとかなり辛そうですね。
はい、その内またご一緒させていただく機会があると思いますので、こちらこそよろしくお願いいたします。(^^)
★てんしょうさん
ジグ使い了解です。
ジグをゼンゴのように扱う事が出来れば完璧ですので、立派なゼンゴ使いになってゼンゴ使いのイロハを教えてください。
★桜花さん
ビルダーさんもお魚釣り上手になってくださいね、期待しております!!(^^;
★マボさん
久々の良型でしたし、お味も最高でした。(^^)
★まんぞさん
カルカッタのドラグ性能&飛距離は素晴らしいですね。
で、ベストマッチのタックルでした。
あちゃあ、全部読まれましたか。
読んでも全く参考にならず時間の無駄だったのではないですか?(^^;
そうですね、ぼくの場合は、へたくそですから他の人より出撃回数が多くないとお魚も釣れません。
そもそもお魚釣りは、センスと慣れの問題だと思うので、センスを磨いてお魚さんと勝負ですわ。
吐きながらでもシャクる?
その根性は素晴らしいですね。
ぼくは、見掛け通りデリケート?な割りに三半規管が未発達なのか、幸い船酔いは殆どなく苦しさがよくわかりませんが、酔っている人を見るとかなり辛そうですね。
はい、その内またご一緒させていただく機会があると思いますので、こちらこそよろしくお願いいたします。(^^)
★てんしょうさん
ジグ使い了解です。
ジグをゼンゴのように扱う事が出来れば完璧ですので、立派なゼンゴ使いになってゼンゴ使いのイロハを教えてください。
★桜花さん
ビルダーさんもお魚釣り上手になってくださいね、期待しております!!(^^;
★マボさん
久々の良型でしたし、お味も最高でした。(^^)
★まんぞさん
カルカッタのドラグ性能&飛距離は素晴らしいですね。
で、ベストマッチのタックルでした。
Posted by 長ちゃん at 2009年05月17日 20:31