2009年11月11日
ノット
ぼくのブログの検索キーワードの上位にいつもランキングされている(「ノット」1206プレビュー、「PRノット」961プレビューで釣行記より多い!(涙))のが、ラインとリーダーを結ぶいわゆるラインシステム「ノット」と言われるものですが、色んな種類があって、それぞれ長所や短所がありますね。
ぼくは、キャストが必要な場合は、ガイド絡みが少ないFGノットオンリーで、船からのジギング等キャストの必要がない釣りは、以前はFGノットやPRノットでしたが、最近はマリンベイトの桜花さんに教えていただいた、短時間で結べてスッポ抜けが絶対になく、ゴムゴムや道具の要らないSFノットを主に使っています。
で、肝心なそのラインシステムの要領は、色んな方が紹介していますので、検索サイトで探してください。(^^;
ちなみに、キャストの必要な時はFGと書きましたが、フルキャストしない又は上手い方?ならSFノットでも問題はないみたいです。
Posted by 長ちゃん at 20:05│Comments(8)
│道具(ルアー)
この記事へのコメント
色んな結びを知ってると いざてー時に 役立ちますよねー。
自分はー アホのひとつ覚えデース。ヽ(´ー`)ノ
自分はー アホのひとつ覚えデース。ヽ(´ー`)ノ
Posted by まんぞー@巣 at 2009年11月14日 00:13
★まんぞーさん
一つでも憶えていたらOKっしょ。
自慢じゃないっすが、出来の悪い弟子はまだラインシステム組めません!(恥)
一つでも憶えていたらOKっしょ。
自慢じゃないっすが、出来の悪い弟子はまだラインシステム組めません!(恥)
Posted by 長ちゃん at 2009年11月14日 21:40
おっ師匠のおっ師匠!
竿はアルテサーノですか!?
竿はアルテサーノですか!?
Posted by ニモ at 2009年11月14日 22:39
★ニモさん
? おっ玉ゲタ~!! 何で解るん?
出来の悪い師匠の弟子とは思えんわぁ。
? おっ玉ゲタ~!! 何で解るん?
出来の悪い師匠の弟子とは思えんわぁ。
Posted by 長ちゃん at 2009年11月14日 22:59
重要な部分、そこから切れたら後悔する部分、だからしっかり結ばなければなりません。しかも揺れる船の上、速くしっかりとしたシステムが求められます。真面目に書いちゃいました
Posted by 桜花 at 2009年11月16日 01:16
現在FGノットを練習中!しかしもつれてるのか、組めてるのか解りません(笑) 数こなすしかないです。
Posted by TURU at 2009年11月16日 21:35
★桜花さん
はい、早く結べるSFは重宝してます!(^^)
★TURUさん
虫眼鏡で見ると綺麗に組めているかどうか解りますよ~。
大体、強度の80%くらいかなぁという力で締め込んで色が変われば(濃い色になる)OKっすかね。
頑張ってください!
はい、早く結べるSFは重宝してます!(^^)
★TURUさん
虫眼鏡で見ると綺麗に組めているかどうか解りますよ~。
大体、強度の80%くらいかなぁという力で締め込んで色が変われば(濃い色になる)OKっすかね。
頑張ってください!
Posted by 長ちゃん at 2009年11月16日 21:50
結節部を〆る前に レロレロに 舐めるのが 肝。(゜Д゜)
(゜Д゜)<レロレロ レス レロレロ (爆
でも 最初の 巻き巻き部での 強度が 一番重要なんで (゜Д゜)
後の編みこみは超丁寧に メインラインを足のゆびなんかに巻きつけて
ピーンと張って 交互に編みこみます ここで 話しかけられると。
交互がわかんなくなり (゜Д゜)<? となります。
(゜Д゜)<レロレロと 最初の〆までが 肝。 と思います。
(゜Д゜)<レロレロ レス レロレロ (爆
でも 最初の 巻き巻き部での 強度が 一番重要なんで (゜Д゜)
後の編みこみは超丁寧に メインラインを足のゆびなんかに巻きつけて
ピーンと張って 交互に編みこみます ここで 話しかけられると。
交互がわかんなくなり (゜Д゜)<? となります。
(゜Д゜)<レロレロと 最初の〆までが 肝。 と思います。
Posted by まんぞー@巣 at 2009年11月18日 00:40