2009年05月19日
お気に入りのJig
左からマリンベイト 橘花(きっか)230g 140g 80gです。
左右非対称のこのジグは片面は湾曲で、反対側は真平らなフラットです。
ジャークを入れると水平になり、その後は湾曲面が下になって数秒間ビラビラビラーとフォールしたあと斜めにスライドします。
海面からある程度は、ジグの様子が見えますが、それ以降は見えませんので、ラインの出具合を見ての推測ですが、スライドの後は又ビラビラ横になって又スライドという繰り返しをしているようです。
この橘花というJig、ビラビラ横になってのフォールスピードが極端に遅く、ヒラマサには不向きかと思いますが、動きの鈍いブリ系のお魚にはピカイチのような気がします。
ぼくのシャクリのパターンは、基本はスローなワンピッチで、活性の低いような時には、ハイピッチでシャクるか早巻きをしてロングジャークを入れて活性を上げるようにしています。
ツーピッチやコンビネーション等の複雑なシャクりは器用じゃないので出来ませんので、ワンピッチ、早巻き、ロングジャークだけです。(^^;
ぼくのような、へたくそでも釣れますので、もっと上手な方が使うと釣果倍増、いや倍増以上かも知れません。
これらのJigは、お友達の桜花さんが作っていますので、興味のある方は覗いてみてください。
↓
マリンベイト HP
海面からある程度は、ジグの様子が見えますが、それ以降は見えませんので、ラインの出具合を見ての推測ですが、スライドの後は又ビラビラ横になって又スライドという繰り返しをしているようです。
この橘花というJig、ビラビラ横になってのフォールスピードが極端に遅く、ヒラマサには不向きかと思いますが、動きの鈍いブリ系のお魚にはピカイチのような気がします。
ぼくのシャクリのパターンは、基本はスローなワンピッチで、活性の低いような時には、ハイピッチでシャクるか早巻きをしてロングジャークを入れて活性を上げるようにしています。
ツーピッチやコンビネーション等の複雑なシャクりは器用じゃないので出来ませんので、ワンピッチ、早巻き、ロングジャークだけです。(^^;
ぼくのような、へたくそでも釣れますので、もっと上手な方が使うと釣果倍増、いや倍増以上かも知れません。
これらのJigは、お友達の桜花さんが作っていますので、興味のある方は覗いてみてください。
↓
マリンベイト HP
Posted by 長ちゃん at 20:58│Comments(9)
│道具(ルアー)
この記事へのコメント
こんばんは長さん^^
橘花・すばらしいジグですね(^O^)
こちら岡山ではまだ店においてないのでこの前桜花さんの所で買った230gが1本のみです(^^;)
次回、釣行前に寄ろうと思ってますがなかなか中止ばかりで(泣)
この前はスピニングで橘花で鯛を取りましたが本日、JHB583MLが届きましたので次回はベイトタックルでぜひ橘花での初青物を取ろうと思ってます♪♪
橘花・すばらしいジグですね(^O^)
こちら岡山ではまだ店においてないのでこの前桜花さんの所で買った230gが1本のみです(^^;)
次回、釣行前に寄ろうと思ってますがなかなか中止ばかりで(泣)
この前はスピニングで橘花で鯛を取りましたが本日、JHB583MLが届きましたので次回はベイトタックルでぜひ橘花での初青物を取ろうと思ってます♪♪
Posted by がーくん at 2009年05月19日 21:46
★がーくん
はい、素晴らしいJigだと思います。
そうですか、岡山にはマリンベイトのJigは置いてないのですね。
高知まで買いに来る機会もないようでしたら、メールか電話注文で送ってもらったらいいですね。(^^)
ジャックハンマーの4oz、メジロクラスでも良い曲がりをするけど、まだまだ余裕があってメーターオーバーでも楽勝かと思います。
なんてったって、あの飾り巻きがベリーグッドですね。
是非橘花230gを装着して大物を仕留めてくださいませ。(^^)/
はい、素晴らしいJigだと思います。
そうですか、岡山にはマリンベイトのJigは置いてないのですね。
高知まで買いに来る機会もないようでしたら、メールか電話注文で送ってもらったらいいですね。(^^)
ジャックハンマーの4oz、メジロクラスでも良い曲がりをするけど、まだまだ余裕があってメーターオーバーでも楽勝かと思います。
なんてったって、あの飾り巻きがベリーグッドですね。
是非橘花230gを装着して大物を仕留めてくださいませ。(^^)/
Posted by 長ちゃん at 2009年05月19日 22:23
ども!お疲れ様です
橘花230gの滞空時間にはビックリしました(^^ゞ
次こそはメジロ&カンパチをなんとかゲットしたいです(・∀・)
と言いつつ…来週末から三宅島に磯からの底物&泳がせ遠征に行ってきます(~_~;)
橘花230gの滞空時間にはビックリしました(^^ゞ
次こそはメジロ&カンパチをなんとかゲットしたいです(・∀・)
と言いつつ…来週末から三宅島に磯からの底物&泳がせ遠征に行ってきます(~_~;)
Posted by 山水丸 at 2009年05月19日 22:37
了解です長さん^^
次回、6月14日の室戸が中止になりましたら桜花さんに連絡して通販にしてもらいます。こちら岡山でも渡辺釣具・テスターズにおいてありますがまだ橘花はないですね(><)まだまだこちらはジギングする人が少ないです(^^;)
次回、6月14日の室戸が中止になりましたら桜花さんに連絡して通販にしてもらいます。こちら岡山でも渡辺釣具・テスターズにおいてありますがまだ橘花はないですね(><)まだまだこちらはジギングする人が少ないです(^^;)
Posted by がーくん at 2009年05月19日 22:40
こんにちわ赤ちゃん いえちがいます長ちゃん
お気に入りのJIgでのご指導有難く拝読いたしました。
長ちゃんならスロ-だろがなんだろが、10mあたりでガツンなんでしょうが私にはコツンもない。この差はヒラヒラのジグなのか??$#”二つほどご指導願います。
1.フックは2本針で上にも下にも付けて欲が深い・いいえそうでわなく、なん で根がかりしないのですか?しかも高い橘花が桜花が。
ふつう底とった瞬間かかっているとおもうのですがに。
2.私はとてもライトなタックルなんて勇気がありません。
あたれば絶対船の上にひっぱりあげたいし。そこでリ-ダ-はナンメ-ト ル つけていますか。
以上2点ご指導下さい。
17日は時化のため中止でした。
偵察隊やっぱりすごいです。これからが楽しみ、だれかさんが釣ったカンパチの連れ添いは、私が必ずいただきまス。カンパチのボトムにはヒラメがいます。私は腕は良くないのですが、観察力がよいので?人が釣るのをよく見ます。
お気に入りのJIgでのご指導有難く拝読いたしました。
長ちゃんならスロ-だろがなんだろが、10mあたりでガツンなんでしょうが私にはコツンもない。この差はヒラヒラのジグなのか??$#”二つほどご指導願います。
1.フックは2本針で上にも下にも付けて欲が深い・いいえそうでわなく、なん で根がかりしないのですか?しかも高い橘花が桜花が。
ふつう底とった瞬間かかっているとおもうのですがに。
2.私はとてもライトなタックルなんて勇気がありません。
あたれば絶対船の上にひっぱりあげたいし。そこでリ-ダ-はナンメ-ト ル つけていますか。
以上2点ご指導下さい。
17日は時化のため中止でした。
偵察隊やっぱりすごいです。これからが楽しみ、だれかさんが釣ったカンパチの連れ添いは、私が必ずいただきまス。カンパチのボトムにはヒラメがいます。私は腕は良くないのですが、観察力がよいので?人が釣るのをよく見ます。
Posted by 宇和島すずき at 2009年05月20日 15:54
★山水丸さん
橘花230g、初めて使ったらビックリしたでしょ!(^^)
あの滞空(水?)時間には、今でも慣れてなくて、一瞬ヒット?なのかとドキドキします。
カンパチ&メジロ了解です。
これからは、おそらくカンパチ&ブリ&ヒラマサになると思いますので、気合を入れて挑んでくださいませ。(^^)v
で、三宅島ってリッチですね。
ぼくは遠征は一度も経験ないのですが、Bigなお魚がヒットするんでしょうね。
Jigかトップウォータープラグを持ち込めば楽しそうですが・・・。
良い報告をお待ちしております。
頑張ってくださいませ。
★がーくん
そっか、6/14は室戸でしたね。
中止じゃなくて、またお会い出来る事を楽しみにしております。
桜花は何処でも置いているようですが、橘花や烈風はまだ存在も知らないお店を多いのでしょうね。
もっと営業活動しないといけませんね。
★すずきさん
はい、赤子同然の新米です。(^^;
いえ、当たらない時は、どんな事をしても当たりませんが、橘花の230gはフォルムが大きいのと、他のセンターバランスのJigに比べてヒラヒラフォールのスピードが遅いので、それに助けられていると思います。
ご質問の件ですが、欲深い(笑)フロント、リアへのアシスト装着は確かに根掛かりが頻発します。
ですから、アシストは殆どフロントのみへ装着しているのですが、コツンと当たって乗らない場合などにロスト覚悟で装着したりしています。
でも、最近はロストが怖くて烈風以外のJigはフロントのみにしています。(^^;
それと、着底後の根掛りですが、ベイトリールの場合は、Jigが着底する前から少しサミングしてスプールに親指を乗せておいて、着底の瞬間親指でスプールを押さえてそのままワンピッチに入ると意外と根掛りは少ないです。
ただ、モタモタしていたら根掛りの嵐ですね。
次にリーダーの件ですが、フロロで大体3~4ヒロを基準にしていて、2ヒロより短くなれば結び替えますが、面倒臭がりなのでキズもなければそのままの状態で短くなるまで何度でも使います。(^^;
それから、ライトなタックルですが、バランスさえよければ簡単に切れるものではなく、潮の早い時でも細いラインなら軽いJigが使えますので、体に優しいです。
体力があればガチガチタックルも可能でしょうが、普段は箸と茶碗くらいしか持たないぼくには無理なのでライトが基本になっております。(^^;
17日、残念でしたね。
佐田岬の風速を見て中止で正解やねと思っておりました。
カンパチはボチボチ北上していますので、次回は仕留めてくださいませ。(^^)
観察力了解です!(笑)
橘花230g、初めて使ったらビックリしたでしょ!(^^)
あの滞空(水?)時間には、今でも慣れてなくて、一瞬ヒット?なのかとドキドキします。
カンパチ&メジロ了解です。
これからは、おそらくカンパチ&ブリ&ヒラマサになると思いますので、気合を入れて挑んでくださいませ。(^^)v
で、三宅島ってリッチですね。
ぼくは遠征は一度も経験ないのですが、Bigなお魚がヒットするんでしょうね。
Jigかトップウォータープラグを持ち込めば楽しそうですが・・・。
良い報告をお待ちしております。
頑張ってくださいませ。
★がーくん
そっか、6/14は室戸でしたね。
中止じゃなくて、またお会い出来る事を楽しみにしております。
桜花は何処でも置いているようですが、橘花や烈風はまだ存在も知らないお店を多いのでしょうね。
もっと営業活動しないといけませんね。
★すずきさん
はい、赤子同然の新米です。(^^;
いえ、当たらない時は、どんな事をしても当たりませんが、橘花の230gはフォルムが大きいのと、他のセンターバランスのJigに比べてヒラヒラフォールのスピードが遅いので、それに助けられていると思います。
ご質問の件ですが、欲深い(笑)フロント、リアへのアシスト装着は確かに根掛かりが頻発します。
ですから、アシストは殆どフロントのみへ装着しているのですが、コツンと当たって乗らない場合などにロスト覚悟で装着したりしています。
でも、最近はロストが怖くて烈風以外のJigはフロントのみにしています。(^^;
それと、着底後の根掛りですが、ベイトリールの場合は、Jigが着底する前から少しサミングしてスプールに親指を乗せておいて、着底の瞬間親指でスプールを押さえてそのままワンピッチに入ると意外と根掛りは少ないです。
ただ、モタモタしていたら根掛りの嵐ですね。
次にリーダーの件ですが、フロロで大体3~4ヒロを基準にしていて、2ヒロより短くなれば結び替えますが、面倒臭がりなのでキズもなければそのままの状態で短くなるまで何度でも使います。(^^;
それから、ライトなタックルですが、バランスさえよければ簡単に切れるものではなく、潮の早い時でも細いラインなら軽いJigが使えますので、体に優しいです。
体力があればガチガチタックルも可能でしょうが、普段は箸と茶碗くらいしか持たないぼくには無理なのでライトが基本になっております。(^^;
17日、残念でしたね。
佐田岬の風速を見て中止で正解やねと思っておりました。
カンパチはボチボチ北上していますので、次回は仕留めてくださいませ。(^^)
観察力了解です!(笑)
Posted by 長ちゃん at 2009年05月20日 19:14
こんばんわ、KAJIです。
橘花のほう、活躍していますね!
この橘花のスローピッチは、相当気になります。
ところで、5月31日に足摺西側の叶崎辺りからウスバエ辺りを開拓ジギングする予定なのですが、ご一緒しませんか?狙いは青物、タイ、根魚です。
もちろん、このブログにご訪問されている方で、興味のある方は連絡ください!
橘花のほう、活躍していますね!
この橘花のスローピッチは、相当気になります。
ところで、5月31日に足摺西側の叶崎辺りからウスバエ辺りを開拓ジギングする予定なのですが、ご一緒しませんか?狙いは青物、タイ、根魚です。
もちろん、このブログにご訪問されている方で、興味のある方は連絡ください!
Posted by KAJI at 2009年05月20日 23:40
★KAJIさん
橘花のスローピッチは、引き重りがない&釣れるで病みつきでしょう!(^^)
5/31、残念ですが、他から声が掛かっておりまして行けそうもないです。(^^;
橘花のスローピッチは、引き重りがない&釣れるで病みつきでしょう!(^^)
5/31、残念ですが、他から声が掛かっておりまして行けそうもないです。(^^;
Posted by 長ちゃん at 2009年05月21日 21:34
こんばんわ、KAJIです。
残念!了解です。秋の親睦会はぜひ、参加お願いしますね。
残念!了解です。秋の親睦会はぜひ、参加お願いしますね。
Posted by KAJI at 2009年05月21日 22:20