ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年12月31日

朝寝坊



目覚ましの音で目が覚め時計を見ると6:30。

早い時間にセットするのを忘れ、いつも仕事に行く時のアラームでした。

半分気が乗らないけど、なんとか今日はお魚の顔を見て釣り納めたいと、完全に夜が明けてましたが出撃しました。

7時過ぎ市内の新港西側の赤灯台に到着しワームを中心にキャストしまくりますが、な~んも当たりません。

一時間程、あ~でもない、こ~でもないと頑張りましたが、結局な~んも当たりませんでした。

と、いう訳でノーフィッシュの納竿と相成りました。(涙)



今年一年、色んな釣りをして色んなお魚と出遇えました。

また、ルアーという新しい分野にも手を出しハマりました。

来年も魚種や釣り方に拘らず、色んな釣りを楽しみたいと思います。

毎日のように、この拙いブログを見てくださっている方の趣向に沿わないかも知れません。

ですから、気が向いた時にチラっと覗いてもらえるだけで結構です。(^^)

それでは、みなさん良いお年をお迎えください。
  


Posted by 長ちゃん at 20:00Comments(0)その他

2007年12月30日

ノーフィッシュで竿納め?

午前の部





お正月休み初日、日振島での「へたくそ納め」が悪天候で中止になり、気休めに近場で竿を振りました。


冬型の気圧配置が強まるという事で寒いだろうと思ってたけれど気温は7℃、6時前より仁淀川河口左岸へ入りヒラメ狙いでウェーディング!(^^; 


先行者二人の内一人がソコソコの型のお魚(スズキ?)が入ったビニール袋を提げていたのでスズキでも当たらないかなあと淡い期待をしましたが、夜が明けても全くカスリもしないノーバイトで、お日様が上がってやむなく撤収しました。





右岸には10名近く入っていたけど釣れてるのかなあ。





午後の部


一旦家に帰ってゴロゴロして、ノーフィッシュのままじゃあ釣り納め出来ないので再び出撃!


16時過ぎ、今度は新港近くのキスポイントに入ってみました。







日中たくさん居た釣り人は殆ど帰って4~5人くらいがボラを釣ってましたが、すぐに皆さん帰って何処でも攻め放題。


ハードルアー、ソフトルアー色々取替えながらアチコチやってみますが、ベイトも居なきゃバイトも無しで全く異常なし!


段々辺りが暗くなり絶好の夕マヅメだと気合いを入れてキャストしまくりますが、ノーバイトと寒さが堪え、心が折れて撤収しました。


歳と共に根性も無くなりつつある自分が不甲斐ない。


しかし、このまま竿納めとはしたくないなあ。  


Posted by 長ちゃん at 20:00Comments(0)ルアー

2007年12月26日

ダブルハンドル



二つのハンドルは邪道だと思ってましたが、手に持って回して初めて気が付きました。

ソリは、普通のハンドルと比べて余計な回転をしないという事です。

ノブ一つの場合は、必ずといってよいほどノブが低い方へ回転しようとしますが、コイツは殆ど動きません。

まあ、動いたところでぼくの釣果には影響はないと思いますが、意思に反して動くよりはマシかなというレベルですが・・・。(^^;

これで益々アジング&メバリングが楽しくなりそうです。

フカセにも使おっかな。
  


Posted by 長ちゃん at 22:00Comments(0)道具(ルアー)

2007年12月23日

アジ、メバリング、サーベリング

23日早朝?1時より8時まで雨にも負けずソフトルアーを中心に遊びましたが、良型のアジは皆無で放流サイズばかり、メバルも小さく18cmほどを4匹のみキープ、夜明け前にタチウオの群れが接岸しハードルアーで1本、ワームで1本ゲット出来ました。






その後は、カゴを振ってみたけどコッパのみ。

そして、暗くなってイカでもやろうとエサの確保でタモでゼンゴを掬ったら、思いの他沢山獲れて1掬いで、なんと50匹!

エサ用に5匹を確保して、あとは寂しいクーラーの中にドバっ入れて賑やかになったクーラーを持ち帰る事にしました。(^^;

ところが、さあこれからイカでも釣ろうという時になって、次第に風波が強くなり根性なしのぼくは納竿としました。


  


Posted by 長ちゃん at 20:00Comments(0)ルアー

2007年12月19日

PE




0.6号 100m ¥3,273 は、高いような気もしたけど、アジングに使ってみるとナカナカ良い案配です。

細いだけあって潮切れも良く、グレ釣りで使うとオモロイかもと思っております。

ただ、シモリに擦れると一発アウトですね。  


Posted by 長ちゃん at 23:00Comments(0)道具(ルアー)

2007年12月16日

撃沈


アジング用のワームとジグヘッド




ヒラメ、タチウオ、青物、シーバスetc(^^; 用のワームとジグヘッド


上の写真の他に途中釣具屋でワーム&ジグヘッドを仕入れ準備万端で釣り場に向かいましたが、ニャンコ&強風に阻まれて思うように釣りが出来ず辛うじて20cmほどのアジを4枚お持ち帰りで、ほぼ撃沈でした。

ニャンコに阻止って? と、不思議に思う方もいらっしゃると思いますので説明させていただきますと、先週の波止で貸切状態でカゴを振っていると可愛い顔をしたニャンコが、ぼくの側に寄って来てお魚をくれとせがみエサを付け替ええている時はヒザの上に乗るわ足元をウロウロするわで落ち着いて釣りに没頭出来なかったのです。

前半はカゴ釣りで後半はルアーで遊ぼうと決めていたのに仕方なく止めて、ニャンコの為にアジングでアジを調達する事にしました。

で、1匹目を早々ゲットして与えると嬉しそうな表情で食べてくれて良かったなあと思っていると、まだこちらを見ています。

そして、2匹目を与えて、3匹目、4匹目、5、6、7、・・・とうとう10匹食べてご馳走さまでしたも言わずに帰って行きました。(涙)

やっとニャンコも居なくなったし落ち着いて釣りに専念出来るかと思ったのも束の間、段々と風波が強まり波止の上までシブキがかかり道具もビシャビシャ。

濡れるだけなら我慢も出来ますが、これ以上居たら危険だと判断し20時過ぎに泣く泣く撤収しました。



そして帰り道、夜明けと同時にサーフへ寄りルアーで少しヒラメを狙ってみますがノーヒット、その後は会のメンバーの「へたくそ隊長」が地磯を攻めるというので同行しました。




尾長約10cm!

コッパもいいとこ、8~20cmちょっとが入れ食いでお兄さんやお父さんグレは居らず根掛りでお気に入りのウキをロストして迷わず撤収!m(__)m

と、いうわけで散々な週末でした。

次回こそアジングで三桁を狙います。
  


Posted by 長ちゃん at 23:00Comments(0)ルアー

2007年12月13日

サイズが・・・

仕事を終えての帰り道、竿一本とワームを持って海水浴場脇の防波堤に立ち寄りました。

狙いはもちろん座布団級のヒラメ!

場所を移動しながら数分後にガツッとヒット~!

う~ん、やっぱ天才かもとルンルンで巻きますが、大物ではないようで抵抗する事もなく素直に寄ってきます。

足元まで寄せると紛れもなく ヒ・ラ・メ!!(^^/

しかし、タモを使う必要もないようなサイズで、呼吸を止め思いっきり抜き上げたら、思いっきり宙を舞ってしまいました。(^^;

それもそのハズm(__)m







ヒラメが小さ過ぎるのかワームがデカ過ぎるのか、10cmほどのワームがやたらデカく見える。

んで、このヒラメちゃん、2年後の再会を約束して海にお帰りいただきました。(^^)

いやいや、なかなかヒラメも難しいですわ。
  


Posted by 長ちゃん at 23:00Comments(0)ルアー

2007年12月09日

カゴ&アジング

今週も三崎釣行の予定でしたが、北西の季節風が強いという予報だった為に、予定を変更し幾分マシかなと思われる初めての波止へ「へたくそ」メンバーと3人で行ってきました。

午前3時から2時間余りカゴを振りましたが、ノーヒットでエサも取られる事はなく、ただ寒いだけ!(^^;

5時を回ってルアーでアジを狙ってみると20cm足らずのアジが1キャスト1ヒットとまさに入れ食いで面白いように釣れましたが、辺りが明るくなるとパタっと当たりが遠のき、22cm以上はたったの4枚のみで、 もう少し早い時間からやっていれば良型をゲット出来たのではと少し後悔しました。




最初は小さなメタルジグでやってみましたが食いがイマイチ




2gのジグヘッドにママワームで入れ食い! 最大35cm!



そして明るくなって再びカゴを振りエサ取りの猛攻に遭いながら8時過ぎに小鯛38cm、12時半頃に53cmを釣って納竿としました。




08:16 小鯛38cm




カゴの合間にジグミノーを投げて定番のエソ!(^^;




モイカを狙う為にサビキでゼンゴを釣っていると鯉のぼりならぬツバクロのぼり!




12:30 小鯛53cm




釣果 アジ22~35cm*4 小鯛38~53cm*2


最後に

あとのメンバー二人は、ぼくの居る間は残念ながら釣果はありませんでしたが、帰った後に残業して40cm、48cmの小鯛をそれぞれ仕留めたと連絡がありました。


次週は、へたくそ定例会で磯です。
  


Posted by 長ちゃん at 23:00Comments(0)ルアー

2007年12月03日

磯デビュー





磯デビューと言っても、ぼくのデビューではなく娘です。(^^;

勤め先の方達が釣り好きという事で、釣り目覚めた娘が「釣りに連れて行って」という事で、大物は期待出来ないけど、何らかの釣果を得る事が出来る三崎へ二人で行ってきました。

当初は、カゴで鯛狙いの予定でしたが、カゴの仕掛けは重い上エサ取りが沢山いる事からフカセでコッパ狙いに変更しました。

幼い頃から波止に連れて行き、全くの素人という訳ではありませんが、フカセ釣りは初めてで、オキアミの付け方からマキ餌の打ち方まで教えながらの釣りでした。





釣り始めてすぐに20~30cm強サイズが、ほぼ入れ食い状態で釣れ、小さいサイズは放流し30cm前後を6匹を持ち帰りました。





裏方に徹し殆ど釣りにならなかったぼくの唯一の釣果はヤズ50cm強1本だけ。(^^;





そして、食いが落ちたお昼頃には数十頭のイルカの群れが磯の近くを泳ぎ娘は初めてみる自然の中でのイルカに大喜びでした。

ぼくが20数年前磯釣りを始めたのは20歳の時、どういう訳か娘も丁度20歳で磯釣りデビューとなりましたが、同じ趣味で嬉しい反面女の子らしくもうちょっと可愛い趣味とかないのかと複雑な心境です。

自分の竿、リール、ライフジャケット、防寒着、磯靴、小物、etc色々揃えなければと・・・。(^^;
  


Posted by 長ちゃん at 23:00Comments(0)カゴ釣り