2006年10月17日
御五神 亀の首
単独釣行です。
終日潮が、あっちフラフラ、こっちフラフラと流れが一定しない上に緩く、一番期待の持てる朝の時合いに全く当たらず、どうせ当たらないのなら軽い仕掛けでやった方がマシだと11時頃に4号竿から3号竿にチェンジ。
引潮が終わって満潮が動き始めた11時半頃に待望の当たりがありウキが入るやいなや気持ち良い引きが襲ってきました。
竿で溜め、ドラグが滑り、フッと軽く ・ ・ ・ ??? サルカンの下にハリスが跡形もなくありません! またしてもブタの尻尾!(^^:
老眼鏡をかけて結束すれば問題ないのですが、ややこしいのでそのまま結んだらこの始末です。どうも結び目の輪っか一つを潜らせてなかったようです。
ま、悔やんだところで仕方のない事、内緒にするべきか悩んだけど白状しときます。
で、すぐに仕掛けを作り直し再度同じポイントへ投入し誘いを掛けた瞬間同じようにスポっと入ります。アタイは天才か!食わせるのだけ?は上手い?
最初は、魔鯛ポイントの真上だったのでてっきり魔鯛とばかり思ってましたが、イヤイヤをしない事からすぐに魔鯛でないのは解りました。
引きは、シャープで青物系のようで、どうもハマチらしい。
朝からしつこく攻めて、なにもライトタックルに変えてから当たらなくても良いのに・・・
これを捕らないと今日はもうチャンスが無いと思うと、普段はゴリマキだけど慎重になりすぎて何度も突っ込まれ、その度にもうダメかも知れないと弱気になってましたが、なんとか浮かせる事が出来、無事タモに収まってくれました。
その後、かなり沖で50cm位のウスバカハギが12号の針に食ってきただけで、13Kg(ボイル9Kg,ジャミ4kg)を完投しタイムアップとなりました。
今日は、全体的に釣れてないようでボーの方が沢山いたようです。
スフィンクスのフカセ1名は、9時の見回りで磯代わり、平場も10時位に磯代わり、ピラミッドのフカセ3人は、朝一番に竿を曲げていたのを見ただけ、イマバリのカゴ3人は、たぶんノーヒット、桑の子のカゴ1名は地球を2回ヒットさせていただけでした。

終日潮が、あっちフラフラ、こっちフラフラと流れが一定しない上に緩く、一番期待の持てる朝の時合いに全く当たらず、どうせ当たらないのなら軽い仕掛けでやった方がマシだと11時頃に4号竿から3号竿にチェンジ。
引潮が終わって満潮が動き始めた11時半頃に待望の当たりがありウキが入るやいなや気持ち良い引きが襲ってきました。
竿で溜め、ドラグが滑り、フッと軽く ・ ・ ・ ??? サルカンの下にハリスが跡形もなくありません! またしてもブタの尻尾!(^^:
老眼鏡をかけて結束すれば問題ないのですが、ややこしいのでそのまま結んだらこの始末です。どうも結び目の輪っか一つを潜らせてなかったようです。
ま、悔やんだところで仕方のない事、内緒にするべきか悩んだけど白状しときます。
で、すぐに仕掛けを作り直し再度同じポイントへ投入し誘いを掛けた瞬間同じようにスポっと入ります。アタイは天才か!食わせるのだけ?は上手い?
最初は、魔鯛ポイントの真上だったのでてっきり魔鯛とばかり思ってましたが、イヤイヤをしない事からすぐに魔鯛でないのは解りました。
引きは、シャープで青物系のようで、どうもハマチらしい。
朝からしつこく攻めて、なにもライトタックルに変えてから当たらなくても良いのに・・・
これを捕らないと今日はもうチャンスが無いと思うと、普段はゴリマキだけど慎重になりすぎて何度も突っ込まれ、その度にもうダメかも知れないと弱気になってましたが、なんとか浮かせる事が出来、無事タモに収まってくれました。
その後、かなり沖で50cm位のウスバカハギが12号の針に食ってきただけで、13Kg(ボイル9Kg,ジャミ4kg)を完投しタイムアップとなりました。
今日は、全体的に釣れてないようでボーの方が沢山いたようです。
スフィンクスのフカセ1名は、9時の見回りで磯代わり、平場も10時位に磯代わり、ピラミッドのフカセ3人は、朝一番に竿を曲げていたのを見ただけ、イマバリのカゴ3人は、たぶんノーヒット、桑の子のカゴ1名は地球を2回ヒットさせていただけでした。

2006年10月14日
御五神サンタ後西1
青物がボチボチ当たってるという情報でへたくそ会の仲間の敏さん&息子さんのTETSU君と3人で御五神に行ってきましたが、今回も台風の影響でウネリがあり納得の釣果とはいきませんが、辛うじて60cm級のハマチ1本ゲット出来ました。
タックルはカゴスペ4号、道糸&ハリス10号という極太仕掛けでブリ級も取り込んでやろうという魂胆でしたが、そう甘くはないですね。
釣りを開始し間もなく1本ゲットし続いてTETSU君がヒットさせるも残念ながら針外れ、その後殆ど潮の流れない状況が続き段々良い感じに流れ始めた時にウネリが大きくなり無念の磯代わりでした。
その後は、フカセ3名の先客のいる西1に上がりましたが、後で上がって邪魔をしてはいけないと本命の潮は釣る事が出来ず西1では、ノーヒットで撃沈。
そんな訳で近い内にリベンジをと企んでます。

タックルはカゴスペ4号、道糸&ハリス10号という極太仕掛けでブリ級も取り込んでやろうという魂胆でしたが、そう甘くはないですね。
釣りを開始し間もなく1本ゲットし続いてTETSU君がヒットさせるも残念ながら針外れ、その後殆ど潮の流れない状況が続き段々良い感じに流れ始めた時にウネリが大きくなり無念の磯代わりでした。
その後は、フカセ3名の先客のいる西1に上がりましたが、後で上がって邪魔をしてはいけないと本命の潮は釣る事が出来ず西1では、ノーヒットで撃沈。
そんな訳で近い内にリベンジをと企んでます。
