ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年09月04日

釣りには行ってますが・・・

前回7月にUPした後も佐田岬~愛南町周辺、しまなみ海道周辺の波止へ時々行ってるのですが、釣れるのは小さなアジやサバ、カマス、タチウオ、ネイリ、小鯛、サヨリ等でブログを書く気にもなれず放置状態です。

そこそこ釣れるようになれば再開します(^^;


8/19 八幡浜で最小記録のタチウオ指1.5本 35cmくらい


9/3 しまなみ大島の朝焼け


9/3 大島で遭遇したイノシシ推定50kg  


2010年04月05日

沖ノ島の波止



初めてこの定期船に乗って、お仕事で沖ノ島へ行っちょりました。

お仕事といっても、とある人に同行するだけで、な~んもする事がないので、タックル一式持ってね。(^^;

で、歩いて行ける波止でショアジギしてみたのですが、

お決まりのエソと




アカだったら良いのに、アオヤガラ!




で、重いクーラーの中は、まさかの空っぽ




昔から磯釣りでも沖ノ島は相性が悪く、こんなもんと言えばこんなもんかも知れませんが、宿毛(すくも)市から26kmも沖合いに浮かんでる魅力的な島だから、ちょっとは釣れても良いような気がしますが・・・。(涙)  


Posted by 長ちゃん at 21:04Comments(9)ショアジギング

2009年10月25日

長浜新港ショアジギ



10/25 本当は佐田岬半島の磯でショアジギの予定でしたが、台風&前線の影響でウネリがある為に中止になったので、サヨリの餌釣りを兼ねて大洲の長浜新港へショアジギに行ってきました。

3時過ぎに家を出て安全運転で140km余りを2時間掛けて5時過ぎに到着。

明るくなる6時頃から8時過ぎまでプラグ&ジグをキャストするもな~んも当たらず撃沈。

それなら、メインのサヨリを釣ろうと内港でせっせと餌釣りに励むもノーヒットで30分もしない内に移動を決意し伊予市に向け出発。

伊予市の波止を2ヶ所回ったところで、会のメンバー「うーたん」から昨日釣ったモイカの差し入れを有難く受け取り結局竿は出さずに撤収する事にしました。

9時半、伊予市から高速に乗って160kmを1時間余りかけて11時前に帰宅しました。

釣果は兎も角、往復300km走って実釣時間2時間少々、な~んか充実しているような、いないような・・・。  


Posted by 長ちゃん at 19:41Comments(6)ショアジギング

2009年09月12日

室戸ショアジギ



珍しく早起きが出来たので、東に向け走りました。

不測の事態に備え安芸漁港で10kg¥200の氷を買い、まずは奈半利漁港へ。

とっくに夜明けは過ぎているけど、ゴールデンタイムやから何か当たるやろと安易に考え1時間ほどシャクるけど、な~んも当たりません。


  続きを読む


Posted by 長ちゃん at 20:30Comments(6)ショアジギング

2008年11月15日

佐田岬中梶




ルアーに目覚め、このところご無沙汰だった磯へ久し振りに行ってきました。

現在ルアーマン!のアタイは、一応ルアーがメインだったのですが、万が一の為の保険としてエサ釣り道具も持ち込みました。

しかし、同行の二人はエサ釣りオンリーで、ハマチが当たり始めるや否や「撒餌を切らさんようにカゴを放って撒餌をしてよ~」と、涙が出るようなお言葉を頂き思うようにルアーで遊べません。

しかも、南東のウネリの為に、低い磯は波に洗われ朝のゴールデンタイムは殆ど竿を出す事も出来ず、本格的に釣り始めたのは陽もかなり昇った10時半頃でした。





磯に上がったのが5時頃で、この時点ではウネリもあまり気にならず、最初はタチウオ狙いでキビナゴのエサ釣りを少しやってみましたが反応なし。

続いて、ヒラスズキをてごうちゃおか(相手をしてあげようか)?と、一投目、悟空をポチャ~ンとキャストしてキコキコ巻いてピックアップしようとした瞬間、「バシャー!!」と、足元でヒット~♪

大して引きもしない60cmそこそこで、抜き上げようと海面を切った瞬間、ポチャン!!(涙)

その後、場を休める為に3~4回キャストして一旦終了。



休ませている間に、朝食&カゴの仕掛けをセットして、辺りが薄っすらと明るくなる頃、再び悟空をキャスト~。

一発目と同じようにトレースして、気合いを入れてピックアップ~ と、同時にヤツ?が、再び襲いかかりました。

バシャバシャ~、エラ洗いを2~3回して懸命にフックを外そうとしてますが、そうはさせるかと穂先を下げて右に左に引きずり回します。

で、今度は大事を取ってタモで無事ムニエル捕獲完了っすわ!





この頃からウネリが大きくなり満潮を過ぎウネリが小さくなるのを待つ事にしました。

そして、引潮に変わってウネリも次第に取れた10時半頃、南の先端部分に移動しやっと竿を振れるようになり戦闘開始です。

ジグのキャストを始めてすぐ、待ってましたとばかりにヤズがヒット~!



マリンベイト 桜花50g(色なし)


そして次も連続ヒット!

が、しかし、餌巻き係りを任命され、しばし中断してカゴを振ります。

せっせと撒餌をして、二人にヤズを釣らせて、しばらく続けていると撒餌係りが飽きてジグをキャスト~。

ベイトがピチャピチャ海面で跳ねて、おお~何かおるかも?と、ベイトの向こう側にジグをキャスト~。

が、? ラインが出ません。

もしや? と、糸フケを回収していると生態反応有りですわ。

海面を横に泳いで、ジャ~ンプ♪

ほよ~、シーラですわ。

ペンペンですけど・・・。(^^;



マリンベイト 桜花50g(色なし)
http://www.marinebait.com/


この後、ヤズ2本をジグジグして、14時前に納竿としました。

餌釣りも悪くないけど、やっぱルアーマンとしてはルアーで釣りたいっす。
  


Posted by 長ちゃん at 23:00Comments(0)ショアジギング

2008年11月14日

ショアジギ

このところレンタルボートでのライトジギングばかりでしたが、今週末はちょっと趣向を変えて磯からのショアジギに行ってきます。

場所は佐田岬で、対象魚はブリの赤ちゃんのヤズです。

夜明けにタチウオの可能性も少しはあるかも。





写真のヤズは同じ海域でジグミノーで釣ったものですが、今回は小さなジグをメインに使用し、時々ジグミノー&ミノー、ルアーへの反応が悪い場合は禁断のエサで釣ります。(^^;

んじゃ、どちら様も良い週末を~♪  


Posted by 長ちゃん at 23:00Comments(0)ショアジギング

2008年10月16日

10/16 早朝練習

10/16は、ジグジグの早朝練習を高知県の西の端、土佐清水市足摺港で行いましたが、ベイトすら殆ど確認出来ず、小さなアオチビキだけでした。





地元の人の話しでは、ムロアジが沢山釣れていた頃には大きなカンパチが、ムロアジを横取りする場面も見られたそうで、ベイト次第というところでしょうか。

それから、港のすぐ沖では、出勤前?のプレジャーボートや漁師さん?の船が掛り釣りをしていて、シマアジ、イサギ、ムロアジが釣れているそうです。

シマアジは、1Kg超えも結構アタリ大きなサイズは、なかなか獲れないそうで、シマアジのエサ釣り、ムロアを泳がせてのカンパチ狙いで出撃してみたいっす。
  


Posted by 長ちゃん at 23:28Comments(0)ショアジギング

2008年10月13日

10/13 津島町大浜の波止



4:40に起床し、いつもの新港に向う途中、昨日の状況から今日もあまり期待が出来そうにないと判断し、急遽目的地をネイリやヤズ、もしかして真鯛?が期待出来る宇和島市津島町の大浜の波止に変更し行ってきました。


8時半過ぎ波止に到着して、巨大な防波堤をテクテク歩いて、ほぼ先端を陣取りジグジグ開始。

水深はおよそ25m前後で、潮さえ良ければ色々期待出来ると思うのですが、いつも通り大潮回りの為か?周辺の潮は殆ど動かず苦戦し、竿を振り始めて3時間近く経過した頃、着底したジグを7~8回シャクってフォール中にお魚がヒット~!

まずまずの重量と引きが伝わりニンニンして、糸巻き巻き~♪ 糸巻き巻き♪ と、気分が盛り上がり掛けた頃、突然強い引きが襲ってきてドラグが滑りラインが一気に出て少しきついドラグテンションが仇となってスピードに追い付けなくなって、「ブチ!」と切れる感触が伝わってきて、次の瞬間、3メーターほどのサメがジャ~ンプ!

沖の方に三角のヒレが見えていたけど、まさかファーストヒットの獲物を横取りされるとは思ってもみませんでした。

気を取り直して続けていると、




カワハギ


そして、次は



ムツ


お昼を過ぎて



またもやカワハギ


そのあと、しばらくノーヒットの時間が続き、そろそろ帰らないといけない時間が近付いてきて、今まで以上に集中してジグジグしてみます。


夕マヅメの最高の時合い、来るとしたら今しかないと気合いを入れ、ジグが着底してスローなジャーク5回、フリーフォールとテンションフォールで着底させて、ジグの周辺に居るであろう真鯛を意識して、次はちょっと早目のただ巻き、ゴゴゴッ! ギュ~ン!

完璧!!(^^)v

何度かの強い締め込みできつめのドラグが滑って、気持ちよ~くラインが出ます。

真鯛特有のイヤイヤをしている様子が伝わり、ハリ外れにならないようにテンションを保ちながら寄せてタモに滑り込ませて捕獲完了です。




17:05 マリンベイト 桜花32g(ファット)色無し




真鯛約60cm ロッド ARC906 リール KIX3000 ライン PE1.5号 リーダー グランドマックス7号


桜花32gファット最高~!!

メーカー マリンベイトHP
http://www.marinebait.com/
  


Posted by 長ちゃん at 23:28Comments(0)ショアジギング

2008年10月12日

10/12 早朝練習

天気が良ければ瀬戸内でオフショアジギングの予定でしたが、北の風が強く中止となった為、いつもの新港に早朝練習に行ってきました。

当日は、マリンベイトの桜花さん、松山のテスター2名、旦那さん、yuさん、だいさん、てっつぁんの豪華メンバー?が終結し、夜明け前からワイワイ言いながら楽しくジグジグしました。



マリンベイトさんから拝借


結果は、旦那さん、だいさんが本命のサゴシを釣っただけで、あとの皆さんにはこれといったお魚はヒットせず、仲良く撃沈。

そのあとマリンベイトの方達と釣具屋に寄り色々物色、そしてお昼に美味しいラーメンを食べて解散しました。

旦那さん、ラーメンご馳走さまでした。(^^) /
  


Posted by 長ちゃん at 22:28Comments(0)ショアジギング

2008年10月11日

10/11 佐田岬釣行

まず、普段の早朝練習の場を八幡浜須田の波止に替え夜明けから2時間シャクってみましたが、大きなエソ4つのみで、期待したヤズ&ネイリはノーヒットでした。

そして、夜タチウオを狙う予定の佐田岬に移動し、以前から気になっていた番匠鼻に行き干底から4時間あまりジグジグして40cm級ヤズの3バイト1キャッチ。



ジグ 桜花28g(スレンダー)ピンク


この後、18時頃から前回行った波止で今回の本命タチウオのエサ釣りを2時間余りやってみたけど、10人くらいの釣り人が居たのに誰にも当たらずまさかの撃沈でした。

2~3週間前には好調だったタチウオは、今は八幡浜辺りで指3本クラスが釣れているだけで三崎周辺では全くダメのようです。
  


Posted by 長ちゃん at 22:27Comments(0)ショアジギング

2008年10月10日

早朝練習&工房訪問

今朝は、ちょっと寝過ごし竿を振る頃には完全に夜が明けていました。

で、今朝はジギンガーは7名ほどで、上がったサゴシは、旦那さんが釣った1本のみ。

あとの皆は仲良く玉砕でした。

日が昇り、ネイリでも当たらないかと、「桜花32g(ファット)ピンク」にチェンジして数投目、ボトムから2シャクリ目で、ゴツンとヒットしました。





ギンガメアジにも似ているけど、なんかちょっと違うような・・・。

このお魚、誰か解る方居ますか?



そして、今日の午後、あの有名な「MARINE BAITE」さんの工房へ遊びに行ってきました。

http://www.marinebait.com/

どんな風にジグを作っているのか一度見てみたいと常々思っていたところ、遊びにおいで~と嬉しい言葉を掛けていただき、ルンルン気分で行ってきました。

行くと、丁度ホログラムシールを貼っているところで、曲線も上手に貼っています。

おお~、さすがプロみたいじゃ!

周りを見ると、何百gあるのか?と、いうようなデカイJigや、色を塗りドブヅケが終わって乾燥させているジグがい~ぱいぶら下がってました。

すごい!

んで、い~ぱい楽しいお話を聞かせてもらって、挙句の果てにお土産まで頂いちゃいました!(^^)/





写真は、携帯ストラップと、これを元に先月発売されたばかりのファットという32gのジグです。

現時点では、このサイズは流通が少なく、なかなか入手し難いジグで貴重品かも?(^^)

ですから、ご入用の方は取扱店さんの方へ取り寄せてもらうようにお願いをすると良いようです。


桜花さん、本日は大変ありがとうございました。
  


Posted by 長ちゃん at 23:00Comments(0)ショアジギング

2008年10月09日

早朝練習

夏場は、簡単に早起き出来ていましたが、布団が恋しくなるこの時期からの早起きはハッキリ言って辛いものがあります。

んだけど、ルアー初心者のアタイには、そんな悠長な事は言ってられず、一にもニにも只管竿を振って少しでも現場に慣れる必要があります。

5時ジャストのアラームに気が付かず、2度目の5:05に起床して本日も高知新港に行ってまいりました。

まだ薄暗い波止を進むと、既に竿を振ってる「桜花さん」、「APPOさん」、「旦那さん」発見!

そして、「yuさん」も同時に到着。

桜花さんから、「今1本上がったよ」と聞き、すぐ近くで急いでキャストをします。

何投目かに、ゴゴンっとタチウオによく似たバイトがあったけどフッキングには至らず、しばらくキャストを続けていると同じように、ゴゴン!っと来たのでそのままリトリーブを続けるとフッキングしました。

が、殆ど引きません。

全く抵抗せずに寄ってきて、姿を確認すると紛れもなくサゴシです。





あまりの引きの弱さに少し拍子抜けしたけど、初めてのサゴシゲットです。

その後、もっと大きなヤツを釣りたいと、定刻の6:45まで粘ってみたけど、残念ながら2本目は追加出来ずに終了となりました。

いつもの常連さんは2本、APPOさん、旦那さんも釣っておられましたが、Yuさん、桜花さんはどうだったんでしょうねえ。(^^;

明日も行くべきやと思ってますが、早起きが・・・。
  


Posted by 長ちゃん at 23:00Comments(0)ショアジギング

2008年10月08日

早朝練習

日、yuさんが新港でサゴシを爆釣していたので、久し振りに早朝練習に行ってきました。

明るくなる前から6時半頃までキャストしてノーヒット。

最後に10分余りネイリも狙ってみましたが、こちらもノーヒット。

ベイトが移動した為か、サゴシの飛び跳ねる姿を一度見ただけで、ぜ~んぜん気配なしでしたわ。

んだけど、良い事もありました。

「桜花(オウカ)」という有名なジグを製造している「MARINE BAIT」の桜花さんに初めてお会いし、シブ~いステッカー&ジグを頂いちゃいました。

http://www.marinebait.com/





お会いするまでは、名前から怖いおっちゃんというイメージでしたが、非常に優しそうな親しみやすい方でした。

桜花さん、ありがとうございました。(^^)


で、桜花さんが撮ってくれていた、肩を落として帰還するyuさんとぼくの姿やそうです。





明日にもリベンジしたいと思っておりますが、若いので早起き出来るかどうか・・・。
  


Posted by 長ちゃん at 23:00Comments(0)ショアジギング

2008年09月25日

9/25 早朝練習@宿毛新港

今日は、宿毛で仕事だった為に早起きして宿毛新港でジグジグしてみました。


海水温が若干下がった?のか、前回と比べると透明度も上がって良い感じでしたが、エソ以外はな~んもアタらず撃沈でした。





昨日はメジカが爆釣だったそうですが、今日はポツポツ程度でした。  


Posted by 長ちゃん at 23:00Comments(0)ショアジギング

2008年09月17日

9/15、9/17 早朝練習



9/15(月)、祝日という事もあって、いつもの新港は人がいっぱいの為、近くの桂浜堤防に初めて行ってみました。


しかし、漁船や遊魚船の出港時間と重なり、テトラの入っていない航路は釣り難く、そのうえ満潮時刻で潮は殆ど動かず釣れるのはエソのみでした。


やがて船の行き来も少なくなって下げ潮が外洋に向かって流れ始めた頃、待望のヒット~。
  続きを読む


Posted by 長ちゃん at 23:00Comments(0)ショアジギング

2008年09月13日

9/13 3連休初日



連休初日の今日は、高知県南西部の大月町泊浦から橘浦~安満地~一切~柏島~宿毛市の宿毛新港界隈を偵察してみましたが、ターゲットのカマス、ネイリ、メジカ、スマの顔は見る事が出来ず玉砕しました。


ですが、最後の宿毛新港では、フグが1キャスト1ヒットの入れ食い状態で、釣る分にはちょっと面白かったです。


明日は、東部へ行ってきます。
  


Posted by 長ちゃん at 23:00Comments(0)ショアジギング

2008年09月12日

9/12 早朝練習



台風の影響で波が高いだろうと思ってましたが、多少ウネリは付いているものの潮色も良く期待出来そうな感じでした。


が、5時半頃から7時頃までシャクってエバだけ!


他の方達も昨日に引き続き何も当たらなかったようですが、少しづつ水温も下がり良い情報がボチボチ聞こえ始めましたので今後に期待です。


明日から3連休、ゴロゴロしているのは性に合わないので、何処かでシャクって来ます。


んじゃ、みなさん良い週末を~!  


Posted by 長ちゃん at 23:00Comments(0)ショアジギング

2008年09月11日

9/11 早朝練習



今朝は県西部に出張の為、早朝練習はパスしようと思ってましたが、ちょっと早出をして30分ばかり竿を振ってみました。


まずは、20gジグをキャスト~。


2投目、いつものネイリの引きよりはるかに弱い引きだったのでカマボコかなと思ったら小さなエバでした。  続きを読む


Posted by 長ちゃん at 23:00Comments(0)ショアジギング

2008年09月10日

9/10 早朝練習



5時半~6時55分まで頑張ってみましたが、ネイリは隣りでシャクっている方に30cm級が2本来ただけでいつものメンバーは撃沈。


その代わり新子が今日も回って来て、各人1~2本づつゲットでした。


そろそろ潮も大きくなり期待出来そうですが、台風が北緯20度を越えてますので、ぼちぼちウネリが付きそうで、暫くダメかも。


ウネリとは関係ないのですが、明日は仕事の都合で早朝練習はパスです。  


Posted by 長ちゃん at 23:00Comments(0)ショアジギング

2008年09月09日

9/9 早朝練習



9/9 5時半頃より6時45分までシャクって30cmちょいを1つだけでした。


新子(メジカ)の回遊もあったのですが、腕が悪いため食わす事が出来ず残念でした。


明日は、メジカメインで行こうかと思いますが、昨日、今日と宇佐の一文字では、60cm級が5本上がったという事で、やはり大物狙いにしようと思います。


ただ、最近寝不足気味で起きられたらの話しですが・・・。  


Posted by 長ちゃん at 23:00Comments(0)ショアジギング