2017年05月05日
アジは居ない
5/3 しまなみ海道へメバルを釣りに行こうか、宇和海へアジ釣りに行こうか悩んだ挙句佐田岬へアジを狙って。
昼間は手堅くコッパグレ狙いで宇和海側で竿を出すもののコッパグレは全くダメ。
サビキに代え枝針付きのアンドンにボイルのオキアミを刺して数投目

マハタ!!(^^)/
40cm切れるくらいですが、刺身は茶苦茶美味しかった。
そして、時間が過ぎ、瀬戸内側に移動。
足元には、ゼンゴ、マルアジ、ツバクロ沢山。
暗くなったら良型が釣れるだろうと、明るい内は唐揚げ用のゼンゴを確保して暗くなるのを待ちます。
そして暗くなった頃。

ピッカピカの綺麗な魚体、推定45cm?
フカセで釣りたかったけど、カゴ仕掛け。
しかし、これからというタイミングで、雨雲レーダーに雨の予報が。
急いで撤収し、残念だけど夜の部終了。
朝3時過ぎ目が覚め、いつもの堤防に移動し夜明け前のアジ狙いをしますが、釣れるのはゼンゴサイズばかり。
夜が明け、ゼンゴの気配もなくなり、八幡浜でコッパグレ狙いの悪足掻きをしますが、ホゴ1匹で終了しました。

昼間は手堅くコッパグレ狙いで宇和海側で竿を出すもののコッパグレは全くダメ。
サビキに代え枝針付きのアンドンにボイルのオキアミを刺して数投目
マハタ!!(^^)/
40cm切れるくらいですが、刺身は茶苦茶美味しかった。
そして、時間が過ぎ、瀬戸内側に移動。
足元には、ゼンゴ、マルアジ、ツバクロ沢山。
暗くなったら良型が釣れるだろうと、明るい内は唐揚げ用のゼンゴを確保して暗くなるのを待ちます。
そして暗くなった頃。
ピッカピカの綺麗な魚体、推定45cm?
フカセで釣りたかったけど、カゴ仕掛け。
しかし、これからというタイミングで、雨雲レーダーに雨の予報が。
急いで撤収し、残念だけど夜の部終了。
朝3時過ぎ目が覚め、いつもの堤防に移動し夜明け前のアジ狙いをしますが、釣れるのはゼンゴサイズばかり。
夜が明け、ゼンゴの気配もなくなり、八幡浜でコッパグレ狙いの悪足掻きをしますが、ホゴ1匹で終了しました。
