2008年03月29日
桜魔鯛不発

久し振りの平日釣行で日振2番に上がりましたが、思うように潮が動かずフカセ&カゴの両刀使いで粘りましたが、本命の大魔鯛は不発に終わりました。

8:20 このところ毎回順調に釣れているお約束の寒鯛をカゴでゲットです。(^^;
続いて、沖向きの潮が少し流れ始めたのでフカセのタックルに持ち替えて

8:40 小鯛ゲット
その後、沈黙が続き

10:55 ガシラ28cm お刺身がグッドでした
この後から南西の風が次第に強くなり、潮も当ててくることから半ば諦めムードでカゴを大遠投を繰り返していると、12時前に「桜魔鯛専用羽根付き中通しウキ」が、目が覚めるような勢いで視界から消えました。
足場の悪い中で日頃の運動不足から足をガクガクさせながら遣り取りをして、なんとか無事にタモに収まってくれました。
釣ったばかりのお魚の写真はありませんが、70cm強のブリの赤ちゃんでした。
その後は、サシ餌は取られるもののお魚を追加する事は出来ずに13:30納竿としました。


8:40 小鯛ゲット
その後、沈黙が続き

10:55 ガシラ28cm お刺身がグッドでした
この後から南西の風が次第に強くなり、潮も当ててくることから半ば諦めムードでカゴを大遠投を繰り返していると、12時前に「桜魔鯛専用羽根付き中通しウキ」が、目が覚めるような勢いで視界から消えました。
足場の悪い中で日頃の運動不足から足をガクガクさせながら遣り取りをして、なんとか無事にタモに収まってくれました。
釣ったばかりのお魚の写真はありませんが、70cm強のブリの赤ちゃんでした。
その後は、サシ餌は取られるもののお魚を追加する事は出来ずに13:30納竿としました。

Posted by 長ちゃん at 12:04│Comments(3)
│フカセ釣り
この記事へのコメント
やりましたね!自作ウキが消し込む!最高の瞬間でしょう。
てんしょうさんの期待を裏切らないところがさすがです。次は大判真鯛釣ってください
てんしょうさんの期待を裏切らないところがさすがです。次は大判真鯛釣ってください
Posted by TURU at 2008年03月30日 13:47
ナガチャン、スゴイ!
こんなに大きなブリを釣って、あの足場の高いところで一人で掬うなんて、さすがです!
ところで、どこで買って来たんのですか?
ボクの分も買って来てくれないと~!
今度は、夏の夜釣り用に買った43Lのトランク大将をもっていきます。
ハマチでいいから、入れてください(^O^)
こんなに大きなブリを釣って、あの足場の高いところで一人で掬うなんて、さすがです!
ところで、どこで買って来たんのですか?
ボクの分も買って来てくれないと~!
今度は、夏の夜釣り用に買った43Lのトランク大将をもっていきます。
ハマチでいいから、入れてください(^O^)
Posted by MOTO at 2008年03月30日 18:44
●TURUさん
一気に消えて道糸が張る瞬間が堪りませんね。
で、寒鯛ですが取り付かれてるようですわ。
●MOTOさん
このヤズのお兄さんは、四万十市のお魚屋さんで買いました。(^^;
持ち合わせが無かったので1匹しか買えなかったけど、次はMOTOさんの分も買いましょうかね。
43Lのトランク大将の件ですが、何故そんな大きなクーラーを持っているのカニ?
ライフジャケットだけでは不安だから?
南極1号を持ち歩いてるとか?
たぶん、MOTOさんは使う必要性がないと思いますので、ぼくの26Lのコンパクトなクーラーと交換してあげようか?
一気に消えて道糸が張る瞬間が堪りませんね。
で、寒鯛ですが取り付かれてるようですわ。
●MOTOさん
このヤズのお兄さんは、四万十市のお魚屋さんで買いました。(^^;
持ち合わせが無かったので1匹しか買えなかったけど、次はMOTOさんの分も買いましょうかね。
43Lのトランク大将の件ですが、何故そんな大きなクーラーを持っているのカニ?
ライフジャケットだけでは不安だから?
南極1号を持ち歩いてるとか?
たぶん、MOTOさんは使う必要性がないと思いますので、ぼくの26Lのコンパクトなクーラーと交換してあげようか?
Posted by 長ちゃん
at 2008年03月30日 19:01
