ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月17日

フカセ寒鯛 日振5番

フカセ寒鯛 日振5番


3/15(土) 日振島 日振5番

潮 ボロ潮、満潮 お昼前、水温 たぶん14℃くらい、エサ取り 竿2本で沢山



先週、先々週に引き続いてフカセで魔鯛狙いです。

お客さんはこの時期としては多い14~15名でしたが、出船していた船は土曜日というのに3船のみで磯は選び放題。

しかし、風が強いのに何故か5番に上がってしまい波シブキを被りながらの辛い釣りとなりました。

加えて潮も殆ど動かず・・・。

タックルは、今回も太仕掛けで、竿3号、PE4号、ハリス7号、針フカセ真鯛12号で小んまいお魚は視野に入れておりません。


来たら獲る! 


こんな気合いで挑んだ日振5番でしたが、



相変わらず竿を曲げてくれたのは 寒鯛だけ!!



フカセ寒鯛 日振5番



そしてダメ押しの


フカセ寒鯛 日振5番



他は何も当たらず時間が過ぎて、11時頃より禁断のカゴを振ってみますが、結果は同じでノーヒット。



お昼頃、少し潮が御五神方向に良い感じで流れ始め、ちょっと目を離した隙に道糸がパラパラ出て行き竿を引っ手繰られました。


ウキを探すけど、どこにもありません。 有る訳ないですけど・・・(^^;


で、殆ど抵抗することもなく上がってきたのは



フカセ寒鯛 日振5番


この時期には珍しい40cmほどのイサギでした。


その後は、全くアタリはなくサシ餌だけがいつの間にか取られるだけなので、ラスト1時間は再びフカセ勝負をしてみましたが、ノーヒットで無念の納竿となりました。


真剣に魔鯛を狙うと寒鯛ばかり!


こうなりゃ、魔鯛を諦めるフリをして寒鯛を狙い、外道として90UPの魔鯛を釣ってやろうかと思っております。


んな訳で、3週続けて撃沈でしたが、他の方も目だった釣果はなく、へたくその「うーたん」が何故か67cmの小鯛を釣り、へたくそのカメちゃんは本当は腕が良いのか?70cmほどのハマチと40cmほどの小鯛を釣ってました。


お終い



オマケ映像、よかったら見てくらはいや。





日振5番から見た景色



日振5番の磯の周り




清家渡船



 
日振2番


同じカテゴリー(フカセ釣り)の記事画像
ボラに包囲され厳しい
アジ爆釣
狙いはサバ、結果的には五目釣り
悪天候のアオリ&アジ狙い
アジ&アオリ狙い
アオリ&アジ狙い
アオリ&アジ狙い
アジ釣り
仕掛け巻き
2017/10/7しまなみ海道アジ&サバ狙い
同じカテゴリー(フカセ釣り)の記事
 ボラに包囲され厳しい (2018-06-11 20:01)
 アジ爆釣 (2018-06-04 19:47)
 狙いはサバ、結果的には五目釣り (2018-04-24 19:12)
 悪天候のアオリ&アジ狙い (2018-04-17 18:18)
 アジ&アオリ狙い (2018-04-02 20:03)
 アオリ&アジ狙い (2018-03-28 18:02)
 アオリ&アジ狙い (2018-03-12 18:43)
 アジ釣り (2018-02-28 18:38)
 仕掛け巻き (2017-11-16 19:26)
 2017/10/7しまなみ海道アジ&サバ狙い (2017-10-10 17:32)
 5/5~5/7 GWお魚釣り (2017-05-08 18:08)
 アジは居ない (2017-05-05 06:38)
 2017/04/15 アジフカセ (2017-04-17 18:29)
 2017/04/08 アジフカセ&モイカ泳がせ (2017-04-10 19:52)
 2017/03/25~03/26 サバ狙いでしたが (2017-03-28 18:44)

この記事へのコメント
おー、寒竿は絶好調ぢゃにゃぁ・・・・ご愁傷様でつ。
んで、動画の「日振5番の磯の周り」がうまく再生できないンぢゃが、なんでぢゃお?
次回もコブ連荘記録更新をお願いしまつ。

ちなみにお師匠さんが 「明日は清家も吉田も出ない」 と、よねに怒りをブツケて来たンで 「カンカンの呪いでつ」 と受け流しますた。

長ちゃんね、日振の懸賞付は、あと二週間が勝負ぢゃで。ほれほれ。
Posted by 日振よね? at 2008年03月17日 21:57
●よねちゃん
変な名前付けるから寒い鯛ばっかやん!
で、もちろん寒い鯛の記録を狙いまっせ~。

動画ね、何でか解らんのですが、再生出来なかったですね。
削除してUPし直したら見られるようになりましたわ。

カンカンの呪い了解。
海賊さんなら出るんやないのかな?

あと2週間?
2週間で獲る自信はナース。
せめて2年は必要かと思われますが、行くだけ行きますわ。
Posted by 長ちゃん at 2008年03月17日 22:10
これが噂の寒鯛!(お見事(^^;)
重戦車のような引きは楽しめましたね。
なるほど、寒鯛を本命にして外道で真鯛。
戦略的な釣りですね~。

しかし日振は聞きしにまさる一級磯ですね。
いつかきっと行ってみたいと思います。^^
ま、明日は素振り。(笑)
Posted by ふじた at 2008年03月18日 20:46
●ふじたさん
いや、お見事という代物じゃありませんわ。(^^;
このクラスは赤子同然、10Kgクラスを釣らないとね。
それに、魔鯛の容姿とは雲泥の差ですが、引きは同等かそれ以上ですから釣り上げるまでは充分楽しめます。
そんな訳で本命は寒鯛なのですわ。(^^)

日振、御五神、どちらも綺麗な宇和海にあって素晴らしいフィールドです。
その内一緒に行きましょうね。

明日は火電波止に決定ですかね。
ストレス増幅させないようにボチボチ釣ってきてくださいまし。
Posted by 長ちゃん at 2008年03月18日 21:23
最近、フカセカンダイという釣り方が流行ってるそうですが(TEAM風林火山さ
参考)長ちゃんも始めたんですね(爆)

今日は中泊、御五神も欠航、須下で小ダイと戯れてきました
Posted by TURU at 2008年03月19日 20:29
●TURUさん
フカセ寒鯛は、某テスターが始めてDVDも出ている釣りなのですが、防波堤をフィールドとしていますので面白みに欠けます。
しかし、障害物の多い磯となると話しは別で、太いのはまず獲れませんので鯛以上に掛けてからの遣り取りは面白いと思います。
んな訳で90UPなのですわ。

昨日行ってたようですね。
あの天気では、小鯛でも充分でしょうね。
Posted by 長ちゃん at 2008年03月20日 20:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フカセ寒鯛 日振5番
    コメント(6)