ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年07月29日

日振8番 夜釣り




室戸岬のイカダへ行く予定でしたが、会のMOTOさんに誘われ渋々?日振へ行ってきました。

天気予報&波予測では、夕方より南西の風で次第に波が付くという事でしたが、16時前の渡礁時にはベタ凪に近い状態で大丈夫だろうと8番に上がりました。

で、明るい内はグレを狙いましたが、釣れるのは30cm以下のコッパのみで、お持ち帰りサイズはなしでした。


それでも、外道でシマアジ1枚!






カンパチ2本!





も釣れ、サイズを気にしなければ楽しかったですわ。 

シマアジ、カンパチ共に20cmほどでした。(^^;


そして、段々暗くなり干底を迎えて本命の夜の部突入ですが、満ち潮に変わって次第に波が高くなり表向きは、潮を被り出来ず水道寄りの裏側で朝まで一睡もせずフカセ一本で勝負をしました。

結果は、夜中前に良型イサギっぽい引きのハリ外れのバラシが1回、夜中を回って1:20脱走小鯛50cmちょい1枚、





器量の悪い脱走小鯛を放流し、その直後に同寸くらいと思われるお魚がヒットしましたが、抜き上げる時にハリ外れでバラシ、1:56 夜釣り定番のババタレ50cm弱を1枚、





当たりは有るもののお持ち帰り出来るお魚は無くクーラーは空っぽ!

そして、夜中前から降り始めた雨が降ったり止んだりで、気力が段々薄れてきた頃イサギの35cmほどが釣れたのを最後に夜釣りは幕を閉じました。

朝まで頑張って、たったのイサギ1枚! 

こう厳しい状態が続くなら、次回こそ楽な室戸のイカダにしようと心に誓い日振を後にしました。
  


Posted by 長ちゃん at 22:54Comments(2)フカセ釣り

2008年07月21日

日振20番夜釣りのフカセ魔鯛



7/19 台風が台湾付近にあってウネリも取れるだろうと当初予定していた裏磯へ上がらずカモメ20番に上がり撃沈しました。

磯に上がる時には、ちょうど干底から満ちに替わったばかりで大したウネリではなかったのですが、満ち潮が順調に流れだしてからし次第にウネリが大きくなり磯の周りは一面サラシで、まともにフカセが出来る状況ではありませんでした。

それでも、ひょっとして釣れるかもと淡い期待を胸にフカセ時々カゴとがんばりましたがノーヒット。

そして、22時を過ぎ次第に潮が緩んでウネリもなくなり、フカセ1本で朝まで一睡もせず只管仕掛けを打ち返しましたが、ハリセンボン2匹、アジ2匹、ウリボウ2匹、イサギ2匹だけ。

釣れた時以外は、全くサシ餌が取られない状況で、どうやら20番には、お魚8匹しか居なかった模様です。


  


Posted by 長ちゃん at 20:32Comments(2)フカセ釣り

2008年07月06日

日振沖ノ島1番夜釣り

目指す夢は大きく尾長80センチ


釣りは、自分との戦いで競うものではなく、魚と遊んで貰う、楽しい快感を味わう事だと思う。

これは、日振でよく一緒になり色んな事を教えていただくワニ軍団(ワニ川会)会長のセリフです。


そんなワニさんと今回の夜釣りで一緒になりましたが、やはり釣ってました。


ワニさん釣果(尾長、口太、コロダイ、イサギ)  続きを読む


Posted by 長ちゃん at 21:27Comments(2)フカセ釣り

2008年07月03日

フカセ魔鯛の衝撃

約2年前の6月10日、奥ちゃんと三浦半島に釣りに行った帰りに、日振の夜釣りへ行っていた「よねちゃん」に会いにS渡船駐車場に行くと、窮屈そうにクーラーに納められている大鯛やグレをワニ川会会長が見せてくれました。




2006年6月10日 ワニさん夜釣りの釣果



夜釣りだからカゴで釣ったものだとばかり思っていたら、鯛もグレもフカセで釣ったものだそうで、「道糸は1ミリも出さず、掛けたら巻き倒すのみ!」という事で、カゴ師のぼくはカルチャーショックを受けました。

こんな釣りもあるんやね、一度夜釣りのフカセ魔鯛に挑戦してみたいと、この時に思いました。

それから2年、やっとフカセで悲願の80オーバーを釣る事が出来ました。



ワニさんへ
まだまだ一人前ではないですが、半人前くらいにはなりました。
今週末、そろそろ勝負をしてあげましょうか?
ワニさんには、6月の夜釣り開始から1ヶ月のブランクがありますので、10cmくらいならハンディあげても良いですよ。(^^)
  


Posted by 長ちゃん at 20:19Comments(0)フカセ釣り

2008年07月01日

磯際の魔鯛



不鮮明な画像の為に何なのか解らないと思いますが、これは80cmオーバーの魔鯛です。

先々週ビッグワンを釣った後の撤収前に、ぼくに会いに来てくれた可愛い魔鯛です。



夜釣りを終え、残ったマキ餌を撒いているとかなりの確率で大判魔鯛が磯際に浮上してきます。

今までに何度も目撃し、「一晩中狙って釣れなかったのに~、何で~???」と、悔しい思いもしばしばです。



しかし、悠然と泳ぐ大きな魚体を見ると、釣れなくても遇えただけで良かったと納得せざるを得ない。

マキ餌もサシ餌も捨てちゃって釣ろうにも釣れないもんねえ。  


Posted by 長ちゃん at 21:37Comments(4)フカセ釣り

2008年06月28日

余興

バシャバシャバシャ~


ボコッボコッボコッ!


ひぇ~


「亀ちゃ~ん、青物が来た~」


次の瞬間、二人は大慌てでバックの片隅に忍ばせていたルアーをセットしナブラに向かってキャスト~。


  続きを読む


Posted by 長ちゃん at 23:00Comments(2)フカセ釣り

2008年06月21日

鯛96cm




日本海へ北上していた梅雨前線が南下し、雨が間違いなく降るというのに、よねちゃんと他に4人のお客さんを乗せた金毘羅丸で日振へ行ってきました。  続きを読む


Posted by 長ちゃん at 22:00Comments(2)フカセ釣り

2008年06月14日

80おーばー

がはは♪

80おーばーゲットだぜい!!


日時 平成20年6月15日 02:25

釣場 日振19番

魚寸 80cm~90cm 興奮して正確に測っていません(^^;

現認者 単独釣行の為なし

使用タックル
竿   がま磯 グレ遠征SpecialⅡ 4-50
リール デーワ  トーナメントZ4000LBA
道 糸 デーワ  ???    8号
ハリス シーガー G-Max    8号
ハ リ がまかつ フカセ真鯛 11号   続きを読む


Posted by 長ちゃん at 21:00Comments(0)フカセ釣り

2008年05月11日

5/11中泊




5/11(日)、中泊で魔王会の第4回サタンフェスタが開催され出撃してきました。

連日大きな尾長が当たり、二日連続60オーバーの尾長が仕留められ前日の夕釣りでは、皆がブチブチされたとの情報で気合いを入れて臨みましたが、またしても強風に阻まれて風裏となるコケ東に渡礁しましたが、潮が逆でブチブチはおろかエサトリの一匹も針掛りさせる事が出来ず完封負けとなりました。  


Posted by 長ちゃん at 20:18Comments(0)フカセ釣り

2008年05月07日

ゴールデン?



5/3、GW初日、久し振りの釣りとなる奥ちゃんと一緒に日振へ行き、最初にサカエへ上がってイガミ一匹、途中見回りでイヨシに替わってカワハギ2枚、小さなグレ1枚でほぼ撃沈でした。

ま、この日はお魚を釣るより奥ちゃんとのデートが目的だったわけで、誰にも邪魔されず一日のんびりと一緒に過ごせたので大満足でした。(^^;  続きを読む


Posted by 長ちゃん at 20:40Comments(15)フカセ釣り

2008年04月28日

日振4番のち才蔵ハナ



4/26(土)にまたまた日振島へ行ってきました。

グレの食いが悪いためか、土曜日だというのに他の船は出船せず一隻のみで日振島は貸切でした。

最初は、8番に上がるつもりでしたが、ワニ川会長の今日の「4番はエエでぇ~」という言葉を素直に聞き勇んで日振4番に降りました。  続きを読む


Posted by 長ちゃん at 21:21Comments(16)フカセ釣り

2008年04月22日

日振2番地中のちサカエ

愛南町の防波堤で寒い釣果に終わり、翌日の定例会をキャンセルしてお家に帰ろうと奥ちゃんに電話をすると、本心は帰って来なくて良い!という事なのか?「それはイカンやろ!」と、つれない返事で仕方なく定例会に出席することになりました。


帰れないのなら前日屈辱を味わったイカのリベンジをしてやろうかと本気で考えておりましたが・・・。


4;50 へたくそメンバー9名、ワニさん達3名、他3名の計15名で出船。


5:20 矢ガ浜沖で5隻で抽選を行い、クジは4番。  続きを読む


Posted by 長ちゃん at 20:42Comments(7)フカセ釣り

2008年03月29日

桜魔鯛不発





久し振りの平日釣行で日振2番に上がりましたが、思うように潮が動かずフカセ&カゴの両刀使いで粘りましたが、本命の大魔鯛は不発に終わりました。




8:20 このところ毎回順調に釣れているお約束の寒鯛をカゴでゲットです。(^^;   続きを読む


Posted by 長ちゃん at 12:04Comments(3)フカセ釣り

2008年03月17日

フカセ寒鯛 日振5番




3/15(土) 日振島 日振5番

潮 ボロ潮、満潮 お昼前、水温 たぶん14℃くらい、エサ取り 竿2本で沢山



先週、先々週に引き続いてフカセで魔鯛狙いです。

お客さんはこの時期としては多い14~15名でしたが、出船していた船は土曜日というのに3船のみで磯は選び放題。

しかし、風が強いのに何故か5番に上がってしまい波シブキを被りながらの辛い釣りとなりました。

加えて潮も殆ど動かず・・・。  続きを読む


Posted by 長ちゃん at 21:36Comments(6)フカセ釣り

2008年03月13日

フカセ魔鯛スタンバイOK!!




ふじたさんのタイトルをパクリ!(^^;

日曜の撃沈は、腕が悪かったのか、お魚の機嫌が悪かったのか解らないですが、今週になって一段と魔鯛の食いが上昇し、昨日は御五神で95cm、日振で92cmとビッグなサイズが釣れ、宇和海全般に魔鯛一色となってきました。

週末は、あいにくのボロ潮回りですが、撃沈覚悟で勝負してきます。

そして、シーズン中になんとか90UPのビッグワンを仕留めたいです。

ちなみに、竿3号、PE4号、ハリス7号という男らしい仕掛けで勝負ですわ。

しかし、また今度も寒鯛だけに終わりそうな悪寒。  


Posted by 長ちゃん at 21:35Comments(3)フカセ釣り

2008年03月10日

日振18番 フカセ魔鯛

予定通り日振へ行ってきました。

グレの食いが悪くなっているにも係わらず好きな方が沢山いるようで集まった船は6船、ぼくの乗ったS渡船は16人と結構なお客さんでした。

抽選と話し合いの結果、2番、3番、7番、14番、18番、19番と鯛狙いには良い磯ばかりが当たり、何処に上がろうか迷いましたが、「18番は久し振りじゃな」という、よねちゃんの言葉を尊重し18番に二人で上がってフカセ縛りで勝負です。

某渡船屋さんのブログでは、前日に70オーバー1枚、バラシ3枚と出ていましたので、それも参考にしての渡礁で、後で解った事ですが、前日の釣り人は、我が「へたくそ会」隊長の中兄弟子で、カゴを振って70オーバー1枚、バラシ2枚だったそうです。

  続きを読む


Posted by 長ちゃん at 21:17Comments(7)フカセ釣り

2008年03月03日

フカセ魔鯛 in 日振3番




会のメンバー5人が、先日宇和島近辺の某所で大魔鯛3枚はバラシたものの、40~68cmを爆釣し 桜前線北上中! という情報を得て今回もまた日振へ鯛狙いで行ってきました。

磯からの魔鯛(真鯛)は、深いタナを釣る為カゴ釣りが一般的ですが、エサ取りの少ないこの時期や夜釣りでは竿2本以内の浅いタナで充分狙う事が出来ますので、今回も楽で楽しいフカセで狙ってみました。  続きを読む


Posted by 長ちゃん at 20:39Comments(7)フカセ釣り

2008年02月25日

名礁日振13番

由良半島へ師弟5人でグレ狙いの予定でしたが、北西の季節風が強いため予定を変更し、のメンバー4人と日振島へ鯛狙いで行ってきました。







磯に上がると満ち潮が13番シモリとの間を右に良い感じで流れ、いかにも鯛が釣れそうな雰囲気で、逸る気持ちを抑え、急いで仕掛け作り、ぼくはカゴで魔鯛狙い、同礁のMOTOさんはフカセでグレ狙いでスタートです。  続きを読む


Posted by 長ちゃん at 21:10Comments(10)フカセ釣り

2008年02月08日

中泊 ナカバエ

じゃじゃ~ん!

やりました~。






綺麗な鯛でしょ!(^^)
  続きを読む


Posted by 長ちゃん at 20:15Comments(11)フカセ釣り