ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月15日

6/13宇和海ジギング

6/13宇和海ジギング

6/13(土) いつもの「うわかぜ丸」で行ってきました。

今回は、広島のマボさん&某社長さん、香川のKさん、高知のNさん他2名の7名での乗り合いでした。



で、今回は、イカパターンを攻略すべく事前に完璧に近いほどイメトレを行い、斜め引きを行えるようにスピニングタックルも持って準備万端でした。

が! 思惑通りに事が運ばず、ベイトの反応もお魚さんの反応もバッチシなのですが、どんなにシャクってもお魚さんはバイトしません。

そんな中、K氏だけはジギングで1本、続いてトップで1本と数を伸ばし、最終的にはジギングで2本、トップで3本、トドメは50cmほどのヒラメをジグで釣ってしまいました!(^^;

焦れば焦るほどに、いったい何が正しいのか? 自分が信じられない状況に陥ってしまいます。

移動中にお弁当を食べ、焦る気持ちを落ち着かせて、烈風130gの一番好きなカラーを使って余裕のスローなワンピッチをカマしていると、あ~ら不思議、

ドスン!!

と、ヒットですわ。(^^)/


6/13宇和海ジギング


ぐふふふ え~引きですわ~

ソルティガ ベイジギングXXHBが見事なカーブを描き、時折キツめに締め込んでいるリョーガベイジギングからラインが引き出されドラグ音が気持ちええですわ。

6/13宇和海ジギング
80cmに少し足りないけど、実測5kgのブリの赤ちゃんでした。


この後、これから爆釣か?、と思ったのも束の間、2匹目を追加する事は出来ずに青物ポイントを離れ、帰りにヒラメ&鯛狙いで港近くを攻めましたが、ノーヒットで納竿となりました。

マボさん、団長ジグありがとうございました。
タチウオジギングで爆釣させていただきますね。


また、その他の参加者の皆さん、船長お世話になりました。ありがとうございました。


最後に、難しいと言われるイカパターンですが、今回の1本で渋い原因はイカパターンだけではないように思われました。

と、いうのもお魚を捌いてみて、卵は小指ほどの大きさで色は濃いオレンジ色をしていました。

これは、ほぼ産卵が終わっている事を示している訳で、この事からここ数週間は産卵の為に食いが渋かった事が窺い知れます。

と、いう事は、もうすぐ産卵後の体力回復の為に面白くなりそうです。

荒食いは目前です!





同じカテゴリー(オフショアジギング)の記事画像
2011新春初釣り
松山太刀ジギ3
松山太刀ジギ2
松山太刀ジギ1
耐久ジギング
宇和海タチジギ
瀬戸内アジ&タチ
宇和海ナイトジギング
瀬戸内タチジギ
松山沖ジギング
同じカテゴリー(オフショアジギング)の記事
 2011新春初釣り (2011-01-05 22:59)
 松山太刀ジギ3 (2010-01-25 21:08)
 松山太刀ジギ2 (2010-01-16 19:03)
 松山太刀ジギ1 (2010-01-11 20:07)
 耐久ジギング (2009-10-25 19:24)
 宇和海タチジギ (2009-10-15 20:23)
 瀬戸内アジ&タチ (2009-10-15 20:01)
 宇和海ナイトジギング (2009-10-03 13:06)
 瀬戸内タチジギ (2009-09-27 21:46)
 松山沖ジギング (2009-09-22 20:18)
 瀬戸内タチジギ (2009-09-14 20:28)
 宇和海ジギング (2009-09-07 22:36)
 Jigingフェスティバル (2009-08-25 20:34)
 宇和海&室戸ジギング (2009-07-01 19:53)
 6/7宇和海ジギング (2009-06-08 21:58)

この記事へのコメント
お疲れさまでした、忘れ物をしましたので早めにリベンジに行きたいと思っとります。次回うわかぜではハマチ1匹釣るまでは鯛ラバは封印します。
Posted by マボ at 2009年06月15日 20:45
長さん、こんばんわ。

僕のブログで少し書きましたが、RYOGAとソルティガベイジギングも
考えてるんですよー。
欲しいものだらけで困ってます・・・。
ソルティガベイジギングは64XXHBですか?

うわかぜさんや武丸さんで使うなら64XXHBがいいですかね。
ベイジギングの中では一番ハードなロッドですが、良く曲がりますね。。。
10キロクラスが掛かっても獲れそうな感じですか?
Posted by hmht at 2009年06月15日 22:42
長さん

Kさんはすごいですが、そこで1匹上げるのはオミゴトです。
アッパレ長さん。
面目を保ったということですかね。
研究熱心なのにも感心します。
たしかにブリの産卵期は5月がピ-クだそうです。
これからバンバン釣れると思うのですが。
その興味のもたれようが1匹のゲット~と結びつくのだと感心しちゃいます。
ちなみに、カンパチは11月から3月が通常だそうです。これも今後他の人はバンバン釣れるのれす。先週出撃の予定でしたが、グズグズ優柔不断の私一杯になってて乗れませんでした。
今週は予約すみましたのでこうご期待ください。
Posted by 鈴木 at 2009年06月16日 08:44
はじめまして!
うわかぜデビューしたての、釣り師で、マナベンと申します(汗)
ここのところ、、イカパターンのことで、、一杯でした、、、、、が、、、記事を読ませていただき、、、、、、、希望が見えてきました♪
来週、木曜に、早いかもしれませんが、荒食いを期待して、、、、特攻してまいります(^^)
まだまだ、、青物はとくに、初心者ですが、、よろしくお願いできましたら、と存じますm(__ __)m
Posted by マナベン at 2009年06月16日 21:40
Vv 師匠様 vV
『 きっちり釣るときにゃー 釣りゃな~ぁ ‼ 』
『 ガハァ  ハァ ハァー ♪』
↑ 師匠の こんなセリフが 夢枕に出てきて 今夜も うなされて眠れません・・・・・
今夜は 寝つけ薬に 桜花様に コカコーラを買ってきてもらいたいと 思うのは
自分だけでしょうか・・・  (><)
 やっぱぁ  師匠様は  凄いっす  ‼
Posted by 弟子 達坊 at 2009年06月16日 23:47
皆さん、レス遅くなりました。(^^;


★マボさん
忘れ物に気が付いたのは、30分後くらいでしたので、持って行く事も出来ませんでした。

封印っすね。
早い時間に大判ゲットして、両方楽しんじゃってください。(^^)v


★hmht さん
ロッドもリールも良い感じですわ。
で、ロッドの方ですが、XXHBはバッドが強いのでメータークラスでも十分対応出来、80クラスならXHBでもHBでもOKかと思います。
全体的にどれも柔らかい調子で、スロージャークを意識して作ったロッドという感じがします。
ぼく的には、3本の内最初に買う1本はXXHBですね。


★鈴木さん
いやいや、いつもタマタマ釣れているだけですから、どうって事ないですよ。(^^;
しかし、大きな群れが居るのにジグには反応しないのは、精神的によくないですね。
早い段階で1本獲れれば、あとは気楽にやれるので、もっと釣果が上がるような気がします。
是非、次回(今週?)は頑張ってください。
報告お待ちしております。


★マナベンさん
はじめまして。
桜花さんからお話は聞きました。(^^)
イカパターン、本当のイカパターンはもっと簡単なハズで、現在はイカもアジもサンマも追いかけていますので、渋い原因は産卵だと思います。
今日現在は、まだ渋いようですが、日に日に良くなると思いますので、潮が変わる来週は狙い目かもですね。
頑張って是非口を使わせてくださいまし。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。


★達坊
悪い夢を見ているようですね!(^^)
確かに、人が釣らん時でもコンスタントに釣果を上げるのが腕です。
どんなに食いの悪い日でも、一日に最低でも数分間は食いが立つ時間があると思います。
その一時を逃さない為にも休まず竿を振り続けましょう!(^^)/
Posted by 長ちゃん at 2009年06月17日 19:57
ソルティガxxhb どうですか?使い勝手最高ですか?
Posted by 正洋 at 2017年04月09日 17:14
柔らかめのロッドが好きな方にはお勧めです。
乱暴に扱っても折れない、ラインが切れない(^^)
Posted by 長ちゃん at 2017年04月10日 19:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6/13宇和海ジギング
    コメント(8)