2009年03月09日
3/7松山沖太刀ジギ

前回の太刀魚ジギングのリベンジに松山沖へ行ってきました。
釣果にムラはあるもの良い時は40本ほど釣れるという事で、ちょっと期待をして出掛けたのですが、結果はいつも通りの貧果でございました。(^^;

いつもより遅く8時頃出船し、ポイントに着くと既に時合いのようで、最初からイレポン状態でした。
しかし、時間が経つにつれ食い渋りはじめてからは、ぼくにはヒットが遠退き試行錯誤をするも全くヒットには持ち込めず暗い暗い迷路にハマってしまいました。

そんな中、指6本サイズが登場したり、タチウオ初参加の方がコンスタントに連続ヒットをさせたり・・・。

なんとか、リズムを取り戻した頃には陽も傾き、あえなく終了となりました。

一応リベンジとしては成功ですが、自分の腕の無さを実感した、ちょっと心残りな釣行でした。
タチウオとは相性があまり良くないようですので、次回は青物狙いで行ってきます。
と、いうか、スローでネチネチは性に合わないので、ジャカジャカ、ガッツーン!とシャクリ倒してきます!
Posted by 長ちゃん at 13:04│Comments(7)
│オフショアジギング
この記事へのコメント
長ちゃん、ご無沙汰です。私もタチウオのジグ始めようかなと思っているんで、道具と仕掛けを教えてください。まず竿ですが、どこのメーカーのなんちゅう商品がお勧めでしょうか。ジグは80~120グラム位を使うつもりです。それとリールは手持ちのやつを有効利用したいんで、スピニングにPEの3号を巻いてるやつですが、OKですか。リーダーは何号位で長さはどれくらいを?結び方はFGノットですか。よろしくお願いします。
Posted by 敏 at 2009年03月09日 16:22
★敏さん
ご無沙汰しております。お久しぶりです。
太刀ジギ始めますか!(^^)
今年は、例年よりお魚が少ないという事なのですが、良型揃いで結構楽しめますよ。
で、ぼくのお勧めロッドは、コストパフォーマンス重視で、なら
ゴールデンミーン ・ サーベルダンスⅡ SDC-60L-Ⅱ 1万前後
http://www.golden-mean.co.jp/item/salt-water/sabel-dance2/
又は
ゴールデンミーン ・ スローダンサー SLC-59M 1万4千前後
http://www.golden-mean.co.jp/item/salt-water/slowdancer/
で、共にベイトタイプがお勧めです。
スピニングでも出来ない事はないのですが、食い渋りのタチウオに対しての微妙な?巻き加減が難しいと思います。
もう一つ、お勧めは、
デーワ SALTIGA BAY JIGGING SG-BJ 64XXHB 4万弱
http://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/salt_rd/saltiga_bay/index.html
これは、優れ物でタチウオ~ハマチまで使えます。
ちょっと柔らかくジャカジャカには向きませんが、スローな釣りには向いてますので、1本で色々に使えると思います。
次はリールですが、
コストパフォーマンス重視のイチオシは、
シマノ クラド 300J or 301J 2万強
http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100200
PE3号が200m巻けて色々使えます。
そして、PEですが、タチウオなら1~1.5号で充分で、大きなPEは潮に流され他の釣り人とお祭りをする為に使わない方が無難です。
リーダーは、普通より大きめで、ぼくは12~15号くらいを使って、出来るだけ歯で切られないようにし、長さは二ヒロちょっとくらいで、傷が入ったらカットして結びかえるようにしています。
結びはFGで完璧かと思います。
ジグは、赤金、グリーン系、紫系の80~120gがあれば充分ですね。
以上がぼくのお勧めですが、好みもありますので、お店の方にも意見を聞いて準備してくださいませ。
凝り性の敏さんの事だから安物では飽きがくるかも知れませんので、最初からそれなりのタックルを準備した方が良いかもしれません。(^^;
解らない事があったらいつでもお電話くださいね。
ご無沙汰しております。お久しぶりです。
太刀ジギ始めますか!(^^)
今年は、例年よりお魚が少ないという事なのですが、良型揃いで結構楽しめますよ。
で、ぼくのお勧めロッドは、コストパフォーマンス重視で、なら
ゴールデンミーン ・ サーベルダンスⅡ SDC-60L-Ⅱ 1万前後
http://www.golden-mean.co.jp/item/salt-water/sabel-dance2/
又は
ゴールデンミーン ・ スローダンサー SLC-59M 1万4千前後
http://www.golden-mean.co.jp/item/salt-water/slowdancer/
で、共にベイトタイプがお勧めです。
スピニングでも出来ない事はないのですが、食い渋りのタチウオに対しての微妙な?巻き加減が難しいと思います。
もう一つ、お勧めは、
デーワ SALTIGA BAY JIGGING SG-BJ 64XXHB 4万弱
http://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/salt_rd/saltiga_bay/index.html
これは、優れ物でタチウオ~ハマチまで使えます。
ちょっと柔らかくジャカジャカには向きませんが、スローな釣りには向いてますので、1本で色々に使えると思います。
次はリールですが、
コストパフォーマンス重視のイチオシは、
シマノ クラド 300J or 301J 2万強
http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100200
PE3号が200m巻けて色々使えます。
そして、PEですが、タチウオなら1~1.5号で充分で、大きなPEは潮に流され他の釣り人とお祭りをする為に使わない方が無難です。
リーダーは、普通より大きめで、ぼくは12~15号くらいを使って、出来るだけ歯で切られないようにし、長さは二ヒロちょっとくらいで、傷が入ったらカットして結びかえるようにしています。
結びはFGで完璧かと思います。
ジグは、赤金、グリーン系、紫系の80~120gがあれば充分ですね。
以上がぼくのお勧めですが、好みもありますので、お店の方にも意見を聞いて準備してくださいませ。
凝り性の敏さんの事だから安物では飽きがくるかも知れませんので、最初からそれなりのタックルを準備した方が良いかもしれません。(^^;
解らない事があったらいつでもお電話くださいね。
Posted by 長ちゃん at 2009年03月09日 19:39
長ちゃん、色々と有難うございました。リールはやっぱり使い慣れたスピニングでいこうかなと。食い渋った難しいヤツは捨てて、アバウトなタチを狙います。それとリーダーの替わりに、タチ用の30~40センチのワイヤではどうでしょうか。ジグはこちらの釣具店でみつくろってみますが、いずれ桜花さん作のコレというやつを買ってきてくださいとお願いするかもしれませんので、その節はよろしく。話変わりますが、私は最近は5、8日に船で旧瀬戸町へアジ狙いに行き、いずれも35匹程度でした。15日からは主にイカに行こうと計画しています。
Posted by 敏 at 2009年03月10日 10:25
★敏さん
やはり使い慣れたタックルが一番ですね。
ワイヤーですが、皆の意見を聞くと食いが悪いそうで、夜ならともかく昼間は使わない方が無難かと思います。
イレポン状態の活性の高い時は別でしょうけどね。
おお~アジ狙いで行ってましたか。
この時期に35匹は良い方でしょうね。
ぼくも行ってみたいですが、なかなか行くチャンスがありません。
ジグの件了解です。
その内必要になったらいつでも言ってください。
それから、イカも良いですが、日振、御五神周辺でハマチが当たってますので、お友達の船で青物ジギングも良いと思いますよ。
やはり使い慣れたタックルが一番ですね。
ワイヤーですが、皆の意見を聞くと食いが悪いそうで、夜ならともかく昼間は使わない方が無難かと思います。
イレポン状態の活性の高い時は別でしょうけどね。
おお~アジ狙いで行ってましたか。
この時期に35匹は良い方でしょうね。
ぼくも行ってみたいですが、なかなか行くチャンスがありません。
ジグの件了解です。
その内必要になったらいつでも言ってください。
それから、イカも良いですが、日振、御五神周辺でハマチが当たってますので、お友達の船で青物ジギングも良いと思いますよ。
Posted by 長ちゃん at 2009年03月10日 19:34
十分つれてるようにみえますが。心残りとは
長ちゃんも 強欲ですね(爆
思いどうりに釣れた時は、楽しいですからねー。
太刀は、その繊細さ が魅力でもあると ヽ(´ー`)ノ
スローからジャカジャカ 色々 技 がありますなー ヽ(´ー`)ノ
長ちゃんも 強欲ですね(爆
思いどうりに釣れた時は、楽しいですからねー。
太刀は、その繊細さ が魅力でもあると ヽ(´ー`)ノ
スローからジャカジャカ 色々 技 がありますなー ヽ(´ー`)ノ
Posted by まんぞー@巣 at 2009年03月11日 07:24
これが、ドラゴン級といわれるサイズですか!PETよりはるかにデカイ!
かなり引くのでしょう。大漁おめでとうございます
かなり引くのでしょう。大漁おめでとうございます
Posted by TURU at 2009年03月14日 14:30
★まんぞーさん
結構釣れましたが、思うように釣れなかった事が心残りなんですわ。
どんな釣りでもそうですが、やればやるほど奥深さを感じます。
★TURUさん
そそ、ドラゴン級です。
この大きいので1.5kgほどで、2kgを超えるヘビー級もいるそうです。
タチジギ、へたなヤズよりずっと引きますので楽しいですわ。
結構釣れましたが、思うように釣れなかった事が心残りなんですわ。
どんな釣りでもそうですが、やればやるほど奥深さを感じます。
★TURUさん
そそ、ドラゴン級です。
この大きいので1.5kgほどで、2kgを超えるヘビー級もいるそうです。
タチジギ、へたなヤズよりずっと引きますので楽しいですわ。
Posted by 長ちゃん at 2009年03月14日 21:07