2008年02月17日
アラレが降る中で
2/16 午前5時半~午後8時まで愛媛県南予の某波止で遊んできました。
昼間は、適当にカゴを振って五目釣りをし、夕方から美味しい大アジを狙う作戦で、時雨が降り霰(アラレ)も降って、やがて立っていられないくらいの爆風になり少し辛い釣りでしたが、釣果にも恵まれ充実した釣行でした。

昼間は、適当にカゴを振って五目釣りをし、夕方から美味しい大アジを狙う作戦で、時雨が降り霰(アラレ)も降って、やがて立っていられないくらいの爆風になり少し辛い釣りでしたが、釣果にも恵まれ充実した釣行でした。

早い時間帯はサシ餌は全くなくならず、8時過ぎこの時期にしては珍しいタカベが足元で沢山見えたため、塩焼き用に6匹釣って内1匹をイカの泳がせ仕掛けにセットするとすぐに上の800gほどのモイカが釣れました。
その後、しばらく泳がせ仕掛けとカゴの二刀流で狙い、満ち潮に変わって10時半頃カゴのウキが沈んだと思ったら竿が引っ手繰られてナイスなお魚の引きが伝わってきました。
この前釣った大アジと同じように、ほんの少しシャープで時折クイックイと抵抗をする為、大アジと判断して口切れでバラさないように慎重に寄せ、思ったより大きかったので最後は大事にタモで掬いました。
正確には測っておりませんが、タモ枠が60cmなので40cmほどです。
丸々と肥えて少し小さめの卵が入っていました。
ちなみに、タックル及び仕掛けは、竿ブレイゾン3号遠投、リールKIX3000番にPE3号、ウキ12号、カゴ10号、ハリス3号1.5ヒロ、針グレ7号2本針です。
その後は、15時頃までポツリポツリと良型のアジが釣れましたが、引き潮に変わってからはエサ取りだけでアタリも遠のき、夕方後を追い掛け出撃してきた「わがままTさん」が、何匹か釣っただけで寒さに耐えきれなくなった午後8時に納竿としました。
ヒブダイ、リリースする方が大半だと思いますが、白身で淡白な味で美味しく頂けます。
お勧めは、ヒブダイのヌタです。
そして今回のアジ30~40cm11匹です。
帰りにハブ太郎に電話を入れるとお肴が欲しいということで寄り道
お終い。
その後、しばらく泳がせ仕掛けとカゴの二刀流で狙い、満ち潮に変わって10時半頃カゴのウキが沈んだと思ったら竿が引っ手繰られてナイスなお魚の引きが伝わってきました。
この前釣った大アジと同じように、ほんの少しシャープで時折クイックイと抵抗をする為、大アジと判断して口切れでバラさないように慎重に寄せ、思ったより大きかったので最後は大事にタモで掬いました。

正確には測っておりませんが、タモ枠が60cmなので40cmほどです。
丸々と肥えて少し小さめの卵が入っていました。
ちなみに、タックル及び仕掛けは、竿ブレイゾン3号遠投、リールKIX3000番にPE3号、ウキ12号、カゴ10号、ハリス3号1.5ヒロ、針グレ7号2本針です。
その後は、15時頃までポツリポツリと良型のアジが釣れましたが、引き潮に変わってからはエサ取りだけでアタリも遠のき、夕方後を追い掛け出撃してきた「わがままTさん」が、何匹か釣っただけで寒さに耐えきれなくなった午後8時に納竿としました。

ヒブダイ、リリースする方が大半だと思いますが、白身で淡白な味で美味しく頂けます。
お勧めは、ヒブダイのヌタです。
そして今回のアジ30~40cm11匹です。

帰りにハブ太郎に電話を入れるとお肴が欲しいということで寄り道

お終い。
Posted by 長ちゃん at 22:57│Comments(12)
│カゴ釣り
この記事へのコメント
地磯ではなかったのですね。しかし良型のアジですね。しかも昼間に…追いかけていったTさんもさすがですが(笑)見事な釣果です。ハブちゃん、なぜか犬の餌をあげに行くような感じですね(爆)
Posted by TURU at 2008年02月17日 23:16
鯵旨かったです!ありがとうございます!!
Eこと思いつきました。釣りに逝かずに長ちゃんの帰りを待てば、肴が食べれて、玩具たくさん買える(笑)
Eこと思いつきました。釣りに逝かずに長ちゃんの帰りを待てば、肴が食べれて、玩具たくさん買える(笑)
Posted by nimo at 2008年02月17日 23:36
ギザミの親戚のような魚、見ただけではわかりませんな。
姿かたちが変わるとウマソー。これからは、釣れたら持って帰ろうと思います。が、そんな時には釣れない。
リリースするときには釣れるのに。
姿かたちが変わるとウマソー。これからは、釣れたら持って帰ろうと思います。が、そんな時には釣れない。
リリースするときには釣れるのに。
Posted by kyo-chan at 2008年02月18日 00:22
良いな~船釣りで釣れるサイズの美味そうなアジですね。悪天候の中、逝った甲斐がありましたね。
モイカもこれからシーズンになるので、楽しみです。
モイカもこれからシーズンになるので、楽しみです。
Posted by てんしょう at 2008年02月18日 06:47
ヌタ♪ 美味しそうっすね(^^
今度、試してみたいっす
maruも今までは・・全部リリースしてましたよ。
今度、試してみたいっす
maruも今までは・・全部リリースしてましたよ。
Posted by maru3392 at 2008年02月18日 07:52
今回も型ぞろいのいいアジですね!
波止でこれだけいいアジ釣れると、磯に行くのが億劫になりますね(笑)
でも、モイカのエサになれないくらいの良型ですね。
こんなのに特大のモイカが抱きついたりしない??(笑)
私もメバルを探して、「放浪」しようかな~。
波止でこれだけいいアジ釣れると、磯に行くのが億劫になりますね(笑)
でも、モイカのエサになれないくらいの良型ですね。
こんなのに特大のモイカが抱きついたりしない??(笑)
私もメバルを探して、「放浪」しようかな~。
Posted by MOTO at 2008年02月18日 08:28
こんにちは♪
アジが凄いたくさん!!!
綺麗な模様してますねヒブダイですか・・・
目の前で見るとまた綺麗なんでしょうね・・・★
ヌタ美味いですね~!
酒が進みます!
アジが凄いたくさん!!!
綺麗な模様してますねヒブダイですか・・・
目の前で見るとまた綺麗なんでしょうね・・・★
ヌタ美味いですね~!
酒が進みます!
Posted by けんいちん
at 2008年02月18日 17:54

●TURUさん
最初は、地磯で大魔鯛狙いの予定でしたが、あまりにも風が強いので断念しました。
防波堤で昼間にこのサイズは珍しいですね。
わがままTさん、追っ掛けて来て釣れなかったらどうしようかと思ってましたが、なんとか顔が見れて良かったですわ。
ハブ太郎の格好ね、アイツは何をやっても絵になりますわ。(^^)
●nimoさん
美味しかったね!(^^)
思いつきは名案のようにも思えますが、却下します。
釣師たるもの人が釣った肴で満足したらダメです。
酒を控えて釣りに行ってください。
●kyo-chan
ヒブダイは、青ブダイと同じでクチバシがあって、姿は青ブダイをスマートにしたような感じです。
どんなお魚も食べ方次第で美味しくいただけるようですから、リリースせず持ち帰って色々やってみてくださいね。
確かに狙って釣ると釣れないことが多いですが、その内釣れるでしょう。
●てんしょうさん
日中にまさかの大アジでした。
そろそろ大型春モイカのシーズンですね。
この時期も釣れないことはないと思いますが、釣れる場所を探すのが大変でしょう。
是非2Kgアップの大型を仕留めてください。
●maruさん
ヌタ、美味しいですわ。
お魚がなくても美味しい!(^^;
やはり全てリリースしてましたか。
今度からは持ち帰って試食してくださいましね。
ちなみに、青ブダイは毒のある固体がいるので食べない方がいいです。
●MOTOさん
ハッキリ言って、このサイズなら磯で撃沈するより波止で釣った方がマシですわ。(^^)
で、このサイズのアジには特大のイカが抱きつくでしょうね。
しかし、逃げられたら勿体無いので泳がす事が出来ませんでした。
メバルを探して放浪?
そうせなら毎夜波止でカゴ振ったらどうっすか?
磯でよう釣らんでも波止なら釣れるかも知れんよ~。(^^)/
●けんいちんさん
大アジ大漁でした。(^^)
ヒブダイは確かに綺麗なんですが、普通はあまり喜ばれませんね。
はい、ヌタは美味しいです。
そちらでも食べるんですね。
最初は、地磯で大魔鯛狙いの予定でしたが、あまりにも風が強いので断念しました。
防波堤で昼間にこのサイズは珍しいですね。
わがままTさん、追っ掛けて来て釣れなかったらどうしようかと思ってましたが、なんとか顔が見れて良かったですわ。
ハブ太郎の格好ね、アイツは何をやっても絵になりますわ。(^^)
●nimoさん
美味しかったね!(^^)
思いつきは名案のようにも思えますが、却下します。
釣師たるもの人が釣った肴で満足したらダメです。
酒を控えて釣りに行ってください。
●kyo-chan
ヒブダイは、青ブダイと同じでクチバシがあって、姿は青ブダイをスマートにしたような感じです。
どんなお魚も食べ方次第で美味しくいただけるようですから、リリースせず持ち帰って色々やってみてくださいね。
確かに狙って釣ると釣れないことが多いですが、その内釣れるでしょう。
●てんしょうさん
日中にまさかの大アジでした。
そろそろ大型春モイカのシーズンですね。
この時期も釣れないことはないと思いますが、釣れる場所を探すのが大変でしょう。
是非2Kgアップの大型を仕留めてください。
●maruさん
ヌタ、美味しいですわ。
お魚がなくても美味しい!(^^;
やはり全てリリースしてましたか。
今度からは持ち帰って試食してくださいましね。
ちなみに、青ブダイは毒のある固体がいるので食べない方がいいです。
●MOTOさん
ハッキリ言って、このサイズなら磯で撃沈するより波止で釣った方がマシですわ。(^^)
で、このサイズのアジには特大のイカが抱きつくでしょうね。
しかし、逃げられたら勿体無いので泳がす事が出来ませんでした。
メバルを探して放浪?
そうせなら毎夜波止でカゴ振ったらどうっすか?
磯でよう釣らんでも波止なら釣れるかも知れんよ~。(^^)/
●けんいちんさん
大アジ大漁でした。(^^)
ヒブダイは確かに綺麗なんですが、普通はあまり喜ばれませんね。
はい、ヌタは美味しいです。
そちらでも食べるんですね。
Posted by 長ちゃん at 2008年02月18日 19:42
お見事な大アジ!(羨ましいっす)
私明日は久しぶりの高島。負けないように頑張ります。(^^)
こんどはカゴ一本です。(笑)
私明日は久しぶりの高島。負けないように頑張ります。(^^)
こんどはカゴ一本です。(笑)
Posted by ふじた at 2008年02月19日 22:55
●ふじたさん
連続の大アジゲットで、貧果続きの磯より確実な釣果を得られる波止に行く方がマシかなあなどと思う根性なしの釣師に成り下がってます。(^^;
明日は、高島でカゴ1本勝負ですか。
色々やると時合いも逃す事に成りかねないので、それが賢明でしょうね。
デカヒラやっつけて来てくださいまし。(^^)
連続の大アジゲットで、貧果続きの磯より確実な釣果を得られる波止に行く方がマシかなあなどと思う根性なしの釣師に成り下がってます。(^^;
明日は、高島でカゴ1本勝負ですか。
色々やると時合いも逃す事に成りかねないので、それが賢明でしょうね。
デカヒラやっつけて来てくださいまし。(^^)
Posted by 長ちゃん
at 2008年02月19日 23:21

はじめまして。丹後半島~但馬海岸でカゴ釣りでヒラマサをカゴ釣りで頑張っています。また遊びに行かせてもらいます
よろしく
よろしく
Posted by カゴ釣り at 2008年02月23日 13:12
●カゴ釣りさん
はじめまして。
ヒラマサとは良いですね。
こっちは、殆ど回遊がなく、狙っても釣れません。
またお越しくださいませ。
はじめまして。
ヒラマサとは良いですね。
こっちは、殆ど回遊がなく、狙っても釣れません。
またお越しくださいませ。
Posted by 長ちゃん
at 2008年02月24日 19:56
