佐田岬餌、アジング

長ちゃん

2009年11月24日 21:24



11/22(日)、前回の釣行で釣ったサバの刺身の味が忘れられず、今回も大サバも求めて桜花さん、ハブ太郎と3人で佐田岬へ行ってきました。

大サバは暗くなってから勝負なのですが、この時期は釣り人が多い為に場所取りを兼ねてお昼過ぎにポイントに入って、雨の降る中を暗くなるまで待機しました。

17時過ぎ、やっと辺りが暗くなってカゴ仕掛けを何度か投げると待望のウキ入れがありました。

狙いの大サバではなくアジでしたが、波止で釣れる平均サイズを大幅に上回る良型揃いで、ほぼ一投毎にウキ入れがあり途中で口切れで外れる事もありますが、順調に数を伸ばし中には40cm超える型も混じりました。

22時、ずっとアジは釣れ続くのですが、待望の大サバが当たらないことからカゴ釣りをやめて、別のポイントにアジングに行くことに。


やはり休日は何処のポイントも人がいっぱいでしたが、唯一水銀灯のある湾内の空いていたので、そこへ入りました。

小さな20cmのゼンゴサイズがボツボツヒットしますが、食いが悪いのかタチウオが回っているのかコンスタントにはヒットしません。

その内、ぼくのアジングタックルにスズキがヒットし、ジャーとラインを出されて反撃のチャンスを窺っていたところフックアウトしてしまいました。

重量感から獲れていればマアマアのサイズだっただけに悔しいっす。

それから一人3時間ほど仮眠して、4時頃からヒラやカマスを探してポイントを回りましたが、狙いのお魚には巡り遇えず明るくなって最後のポイントでアジの群れを発見しサイトアジングに挑戦してみました。

明るくなってワームで釣るのは至難の業ですが、何百匹も居るアジの群れでなんとか5匹だけ釣れました。(^^;









桜花さんと二人分の釣果です。






あなたにおススメの記事
関連記事