ほぼ撃沈
アジングのリベンジに佐田岬へ行ってきました。
夜はアジ&タチウオ狙いで、夜明けとともに青物勝負をしようと、
こんなプラグを買って
そして、こんなタックルも持って
ゼナック ミュートス100MH セルテート ハイパーカスタム4000番
万全の体制で出掛けましたが、エサ釣りでは25cm級のアジが底の方でボチボチ釣れるもののワームでは殆ど釣れず、メインの青物狙いは北東の風&雨に心が折れて、小さなアジを10数匹持ち帰っただけで、メチャクチャ貧果でした。
ただ、救いは、こんな小さなタコがワームで釣れた事。
もちろんリリースしましたが、可愛かったですわ。
ワームにヒットしたタコの赤ちゃん
それから、先日買ったフロロの1号をPEの代わりに使ってみたのですが、ノットを組まなくていいのは楽なのですが、伸びが多くて感度はPEに劣りますので、数釣りや小さなアタリを取る必要がある場合には不向きのようです。
そこそこ釣れれば良いというスタンスならフロロも有りですね。
帰り道、前回のような大逆転があるかも知れないと、雨の中を近くのサーフで1時間ばかりキャストしましたが、ショートバイトが2回のみで傷口を深めただけでした。
次回の日曜は、久し振りにエサ釣りタックルも持って磯へ出陣かも。
関連記事